メヌエット/ベートーベン ・ 子守歌/フォーレ 「ピアノ名曲集」より

皆様こんにちは。お元気ですか?

関西地方の大雨による避難などが、あちらこちらに出ているようです。そして

東京都では緊急事態宣言を8月22日まで再び発令するようで、そんな中いよいよ

2020Tokyo オリンピックが7月23日に開会式を迎えます。

観客数を制限はするものの、集まる人数は約5000人。

外では「外出は控えましょう」と呼びかけていますが、どういうことなのでしょうか?

 

私はテレビで応援いたします。がんばれ!

 

さて、本日はベートーベンとフォーレの作品です。

 

メヌエット ト長調

 

 

この曲はピアノ学習であるならば、弾いたことがある方も多いと思います。

ベートーベンの作品としては、とても愛らしく短い曲ですね。

「メヌエット」とは3拍子の踊りの曲の意味ですが、実際は曲に合わせて

踊るとは限りません。

 

ルードビヒ・フォン・ベートーベン

 

 

ベートーベンは17歳の時に正式な音楽を勉強するために、ウイーンのモーツアルトに

会いにゆきました。その時にピアノで即興演奏をして、モーツアルトに大変褒められた

そうです。ですから、モーツアルトの方がベートーベンよりも14歳年上なのです。

その後ハイドンから作曲法を勉強しました。

 

彼が26歳の時から耳の病気にかかり、31歳の時には遺書まで書いています。これは

「ハイリゲンシュタットの遺言」の手紙として有名です。

 

よくは見えませんが、本人のもちろん直筆で、この遺書を書いて自殺を考えていたそうです。

しかし、思いとどまったベートーベンはその後も作曲を続け、交響曲「英雄」「運命」「田園」

「第9交響曲」や、ピアノソナタ「ワルトシュタイン」「熱情」など不屈の精神で名曲を

たくさん残しました。56歳で世を去るまで、30年間は耳がよく聞こえていなかったわけです。

人生の大半が耳の病気との戦いであったわけです。

 

子守歌(ドリー)作品56

 

 

こちらは独奏ですが、連弾もあります。

やさしい曲ですね。子守歌ですから当然ですが、なんとなく眠くなりそうです。

 

 

こちらは連弾です。

男女の連弾は少ないので貴重な録画ですね。

お二人の演奏している姿を拝見いたしますと、体が緩やかに揺れて

やさしく語りかけるように弾いておられますね。

 

この「子守歌」入っている曲は、「組曲 ドリー」の中の一曲です。

初めの第1曲目が「子守歌」です。

 

ガブリエル・フォーレ

 

 

フォーレの晩年のお写真もあるのですが、どれも大変立派な髭を生やしています。

当時の流行だったのでしょうか。

 

まとめ

 

本日の2曲はいかがでしたか。今日は少し短いですね。

このシリーズは、後1回になります。(おそらく)

その後も色々な企画を考えておりまして、皆さんに音楽に関するお話を

まとめていきたいと思っています。

 

ではまた。