皆さんこんにちは、お元気ですか。
いつもこのブログをご覧下さり、ありがとうございます。
今まさに、「ブラック フライデー」の最中ですが、これって今まであまりなかったですよね。クリスマスは来月ですし、ハロウィンは終わったし、もう年末に向けてお祭りが続いている感じです。
特に我が家では私と夫が10月生まれ、娘が1月生まれなので、10月から1月まではお祭りが続いているような「落ち着きのない」日々が続きます。皆さんの家庭ではどのような、ブラックフライデーをお過ごしでしょうか。
さてタイトルにもある通りに、今日は「お昼寝」についてお話しします。皆さんはお昼寝されますか。私はたまにします。どうしても睡眠不足の時、やはり昼食後に不意に眠くなってきて、いろいろな作業が進まずになり、「お昼寝」になります。
布団に入ると長寝してしまいますから、ソファーに横になり、あっという間に眠りにつきます。あまり寝ると後が大変です。それは夜に寝付けなくなるからです。
昼寝をする
昼寝を推奨している学校もあります。昼食後に各自の机の上にタオルを、筆箱の上に置きその上に顔を乗せて午睡をとると、午後の授業の集中力が違うそうです。
横になって眠るわけではありませんから、長く寝ませんので、ちょうど良いのでしょうね。昼寝の時間は15分くらいが良いとされています。 もうちょっと寝たいな、くらいでやめておくことですね。
それと夕寝(夕方4時頃から眠ってしまうこと)は良くないですね。私も経験がありますが、目が覚めた時に、「あ~ 、やってしまった」という感じで、起きたのに、日が暮れていくのを感じ何か虚しくなってしまいます。
その晩は寝つきも悪く、当然次の日の目ざめも良くないです。また睡眠時間は「深く眠れば短くても良い」という説もあるそうですが、それが立証されているわけでもないそうなので、やはり睡眠時間は目安として考えて良いでしょう。
朝型の生活習慣
皆さんは「朝型人間」ですか、それとも「夜型人間ですか」? 長い人生の中では時に朝型人間であったり、また夜型になってしまったりしますが、私は朝型人間では、どうもないようです。
朝一番の電車に乗って仕事をしたこともありましたが、自分を朝型人間にすることができませんでした。知人には毎朝4時に起きてお風呂に入り、ヨガや瞑想をして会社に出勤するという強者もおります。
多くの方は朝型生活は「非常に効率が上がる」として推薦していますが、どうしても私のような人間もいるのです。歳をとると目が早く覚めるとも言われますが、早く起きるとかえって1日中だるくて効率が上がるようには思えません。
ですが朝型生活には憧れもあります。「そんなことができたら、いいけど〜」。 企業の成功者の多くの方は朝型人間であると言われています。少し私は敗北感をも感じますが、できないものはできません。
まとめ
脳に良いとわかっていても「できないこと」もあります。少しづつ努力は続けますが、やはり慣れないものです。生活のリズムは人それぞれ違いますから、とにかく時間を有効に使うことで朝型人間の方と同じように生活できたら、いいなと思います。
udemyのブラックフライデーの期間中に私の講座を購入された方、ありがとうございます。おかげさまで受講生の人数が103名になり、100名を突破したことを嬉しく思っております。
これからも皆さんに有益な講座を作って参りたいと思っています。
ではまた。