Someone to Watch over Me  「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。

只今は秋のお彼岸に入ったのですね。私は忘れていましたが、スーパーでお彼岸グッズ

を見て、思い出しました。(ご先祖様、失礼いたしました。)

 

皆さんはお供物を仏壇などに置きますか?

あれって本当にご先祖の方々が食べるのでしょうか?

実は本当に召し上がるそうです。 食べると言うより、その食品のエキスを吸い取るような感じ。

ですから故人が好きだったものを置いておきますと、スーッと手を出して食べるそうです。

あとでお下がりを食べると、何か気の抜けたような味になっていませんか。

ちゃんと召し上がっていますよ。

 

さあ本日の曲は、再びガーシュウィン兄弟による楽曲です。

1926年のミュージカル「オーケイ!」で発表されました。

舞台上で歌った女優、ガートルード・ローレンスが歌うレコードが27年に全米2位

ジョージ・オルセンのオーケストラ盤が全米3位の他、作曲のジョージが自ら演奏した

レコードが全米17位のヒットとなりました。

 

Someone to Watch over Me

 

 

個人的に好きな、リンダ・ロンシュタットによる歌です。

こうして聞いてみると彼女の歌唱力もなかなか素晴らしいです。

聞いていくうちに、どこかで聞いたことがありますね。

よくテレビコマーシャルで使用されています。

 

歌詞と和訳

ORIGINAL

LYRIC :(Verse)
There’s a saying old, says that love is blind
Still we’re often told, “seek and ye shall find”
So I’m going to seek a certain lad I’ve had in mind
Looking everywhere, haven’t found him yet
He’s the big affair I cannot forget
Only man I ever think of with regret
I’d like to add his initial to my monogram
Tell me, where is the shepherd for this lost lamb?(Chorus)
There’s a somebody I’m longin’ to see
I hope that he, turns out to be
Someone who’ll watch over meI’m a little lamb who’s lost in the wood
I know I could, always be good
To one who’ll watch over meAlthough he may not be the man some
Girls think of as handsome
To my heart he carries the key

Won’t you tell him please to put on some speed
Follow my lead, oh, how I need
Someone to watch over me

和訳

歌詞 :(バース)
昔のひとは「恋は盲目」といった
「求めよ、さらば与えられん」とも習った
だから心に描く男性を探してみたい
あちこち見渡したけどまだ見つからない
忘れようのない一世一代の恋
ぜったいに後悔しない唯一のひと
わたしのモノグラムに彼のイニシャルを入れるわ
この迷える子羊の羊飼いはいったいどこに?(テーマ)
おもい焦がれるひとが見つかるはず
その人こそ、わたしのことを
ずっと見守ってくれるひと森に迷ったあわれな子羊
わたしの人生を引き受けてくれるひとには
一生すなおに従っていけるわハンサムかどうかは関係ないの
それはほかの女の子たちに任せておくわ
肝心なのは私の心をあける鍵を持っていること

そのひとに、もうすこし急ぐように伝えてよ
ほら、ここにいる、待ちわびているわ
そう、私を丸ごと愛してくれるひと

 

歌詞を書いたのはジョージの兄のアイラ・ガーシュウィンです。

なかなかの女心をわかっていらしゃったようですね。

 

コード進行

 

 

この曲は歌詞がなくても充分素晴らしいメロディーですね。

器楽曲としても良いですね。ジョージ・ガーシュウィン自身の演奏もあるわけですから。

そしてこの曲のコード進行は難しい方ですが、この演奏も心地よいジャージーな演奏です。

当時はアメリカではジャズが台頭していました。

ジョージ自身もジャズへの関心が高く影響を受けたことがわかります。

 

まとめ

 

これは最近見かける、ジャズリンゴです。真夏の時期にもありましたね。

それもそのはず、南半球のニュージーランド産のようです。

シャリシャリとした食感で、さっぱりとした味わい。

あまり甘くなくて私は好きです。(下手な食レポ?)

 

ではまた。