シニアの初心者のためのコード弾きピアノ。 「聞くこと、と話すこと」は同じなのでしょうか。

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のような穏やかな日は外出したくなりますが、昨日のような雨の寒い日は

なるべく外には出たくないですね。「気候に誘われて」外出するのは、天気の誘惑ですね。

 

そんな私も以前は(若い頃)は、よく友人に会ったりして、

意味もなく話をしたものです。最近はたまに電車に乗ると、ほとんどの方が

下を向いてスマホを見ています。 かつてうるさかった高校生も、スマホの合間に

同級生と話をしているような様子が伺えます。

 

人と向き合ってあまり話をしないのでしょうか。これでは「話す力」や「聞く力」

が低下しないかと心配です。ではどのようにしてゆくと良いでしょうか。

 

 

黙読

 

本を読むときは、大体は「黙読」しますね。学校などで「音読」は良くありましたけれども。

私は国語や英語の音読が好きでした。 そして楽器演奏をしてきた方は比較的、

耳が育っているために「音読」を好むそうです。 英語の発音などもよく聞き分けて再現できます。

 

この「黙読」でも「聞く力」は養われるそうです。新聞や小説などを

黙読しているときは頭の中で文章を読んでいますよね。このとき頭の中では、

言葉を音声化しているのだそうです。

 

そうですよね、よく本を読む方は語彙力が豊富で、やっぱり本をたくさん読むことは

表現力にもつながって行くと、思います。ですから電車の中でみんなが

下を向いてスマホを見ていますが、もしデジタル本を読んでいるなら、

「聞く力」は衰えないでしょうね。

 

 

聞く力

 

 

お子さんが自分の声を発して、自分の声をよく聞くことは大切なことです。

人とのコミュニケーションに欠かせないことだからです。「よく聞く」ことは

トレーニングできます。もちろん楽器演奏などもこれに含まれます。

 

では、「ながら〜」は良くないことなのでしょうか。ラジオを聴きながら勉強すると、

昔は親から叱られたものですが、内容によっては良い効果をもたらします。

例えば良い例としては、ゆったりとした音楽を聴きながらヨガをするとか、

ダンス音楽を流しながら、掃除をするなど。かなり効果的に思えます。

このようなときは選曲が大切でしょう。 ですから普段から自分にとってリラックスできる音楽や、

やる気が出る音楽を知っておいた方が良いです。

 

まとめ

 

現代は「スマホ時代」ですね。様々なことが可視化されています。

そして私たちもそれに少し頼り気味かもしれません。言葉で説明されるより、

見た方が早いとかね。

 

もし料理の手順を言葉だけで説明されたら、一体どうなることやら、

「百聞は一見にしかず」という言葉もありますから、もう以前のような文字だけで

事柄を説明する時代に戻るとは思えません。ある意味ではどんなことでも

見て覚えられる便利な世の中になったのでしょう。

 

 お知らせ

 

今テレビでも宣伝している「見ながら勉強ができる」udemy(ユーデミー)講座、ご存知ですか?

様々な講座を取ることで、スキルアップなどに役立てることができます。

 

私も3作目の「ゼロから始める大人のためのオールインワン ピアノ教室」を発売しました。

これは全くの初心者でも、「アメージング グレイス」を弾けるまで丁寧に動画でご説明しています。

現在udemyはセール中です、私の新作はそのセールに間に合いませんでしたが、このブログを

ご覧の方に割引クーポンを発行いたします。今日から5日間のみですので、お気をつけくださいね。

https://www.udemy.com/course/dzeqamap/?couponCode=671E859124AB7007C541

 

ではまた。