シニアの初心者の為のコード弾きピアノ教室。 両手でコードを弾いて弾き語りなどをするにはどうすればよいか。

 

皆さんこんにちはお元気ですか。

いつもこのブログをご覧いただき有り難うございます。

 

早いものでもう6月に入りました。今年の上半期の振り返りや、反省などをする時期になりましたが、皆さんはいかがでしょうか。 時が経つのは本当に早いですね。

 

この様にして「あっという間に、歳をとってしまった。」となるのでしょうが、皆平等に時間はありますから、どうか有意義に1日を過ごして参りたいと思います。

 

先月の「ピアノ発表会」が終わり、一息も2息もついた私ですが、また再起動して参ります。

 

さて今日のお題は「両手でコード弾き」をするときの一つのやり方をご紹介いたします。

 

目次

 

  1. 両手でコードを弾くときには

  2. 左手のリズムパターンの一例

  3. まとめ

 

両手でコードを弾くときには

 

コード奏法というと、右手でメロディーと弾いて、左手でコードを弾くこと多いかもしれません。

ですが、歌の伴奏やソリスト(管楽器奏者、弦楽器奏者)の伴奏でコードを弾くときには、両手で伴奏を弾きますから、左手のみでコードを弾くわけではありません。

 

または、ご自身で弾き語りをする場合にもコードの両手弾きは必要になってきます。 皆さん弾き語り、してみたくないですか?

 

両手でコードを押さえるには、まず左手はルート音を弾きます。そして右手はコードを押さえるのが一般的です。その時の右手のコードは基本形だけではなく、転回形も含まれます。

 

 

これだけでは伴奏としては物足りないですから、左手を工夫してみましょう。

 

 

左手のリズムパターンの一例

 

 

この伴奏形態はよく見かけます。典型的な伴奏の形です。 合唱の伴奏などによく出てきますね。ここで注目するのは左手のリズムです。

右手は4拍子を正しく刻んで、左手は少し動きを持たせてあります。付点四部音符と8分音符のリズムですね。このリズムパターンはよくあります。

 

まずはこのパターンを取り入れてみてください。大体の曲に合うと思います。

 

わたしのyoutubeチャンネルでも解説してます。

このようにコード弾きや鍵盤楽器初心者の方向けの情報を、お届けしています。ご参考にしてくださいね。

 

 

まとめ

 

両手でコードを弾くときに、一番勉強になるのは弾き語り用の譜面などをみることです。何曲も見ていくうちに、パターンがわかってきますので、真似をすると良いですね。

 

とにかく多くの譜面にあたることは、一番の勉強になります。「なるほど」と感じたら、それは正しいと思います。

片手でも両手でもコード双方は自由自在な感じが、いいですね。皆さんもぜひ「コード弾き」を楽しんでください。

 

P.S.

現在udemyでは24時間のセールを行なっています。もし何か知りたいことや学びたいことがあったら、ぜひこの様な機会にお手頃価格で勉強をしてみましょう。もちろん私の作品もあります。

 

ではまた。