シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。  練習する順番などありますか? という質問に対してのお答えです。

 

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

皆さんは毎日または一週間に何日くらい練習していますか。

ピアノの先生は毎日必ずしましょう。と言いがちですが、これは理想をお話ししているのです。毎日練習できたなら本当にピアノが上手になることを先生は知っているからです。

 

できることなら毎日弾きたい、弾けたらいいけど、という方がほとんどではないでしょうか。 では毎日弾けなかったら上手くならないのかと言いますと、そんなことはありません。 それなりに上手になります。

 

目次

 

練習の時間帯 練習の時間

練習の順番

まとめ

 

練習の時間帯

皆さんは何時頃練習をしますか?

まだ現役でお仕事をされている方は、夜になってしまいますよね。 またはお休みの日に練習をすることが多いでしょうね。

そして退職された方は、いかがでしょうか。 様々な用事もあるでしょうが、やはり夜になりがちかもしれませんね。

 

それにピアノ以外にも習い事があったり、いつも決まった時間にできないこともあるでしょう。

そこで理想を言いますと、やはり午前中が良いと思います。兎に角まず朝のうちに練習をしてしまう。それからその日の用事などをするのはどうでしょうか。

 

ところが毎朝ウォーキングなどを習慣にされている方もいるでしょう。 歩いた後が良いのか、その前が良いのか。 悩むところでしょうが、お散歩後の方が、心身ともに活性化されているので、良いと思います。もちろん少し休憩を挟んだ方が良いですね。

 

練習の時間は15分くらいがおすすめです。 意外と短いと思う方もいるかもしれませんが、この15分には意味があります。 人間が集中していられる時間は大体15分くらいらしいのです。

 

無闇に長時間練習しても初心者の方にとっては、疲れて頭がゴチャゴチャになってきませんか。 そうです、ピアノはものすごく頭を使うので、そんなに長時間練習はできません。 ただし、ピアニストや受験生のようにプロや高度の曲を練習している方は別です。 そもそも曲が15分以上あったら、集中できませんと話になりません。

 

 

練習の順番

この練習の順番は、運動競技と同じ感じです。 まず準備体操として「ハノン」などの指の体操をしましょう。 闇雲に曲ばかりをさらうのは、良くありません。

 

ハノンを2〜3分もしたら十分でしょう。 その後にエチュードがあればそれを弾きましょう。 それから完成させたい曲へ進めてください。

練習曲集として私は大人の生徒さんたちには、「バーナム」をお薦めしています。

 

バーナムは1曲が短くて、様々な演奏方法のトレーニングになります。

 

 

まとめ

 

すでに先生について習っている方は、その先生のおすすめのテキストで良いでしょう。 先生がお薦めするものは、先生自身が生徒のために良いと思って使用していますし、ご自分でも教えやすいものなのですから。

 

生徒さんの中には、どうしてもハノンを弾いてしまうと、それで疲れてしまって先に進まないという方もいます。 それも仕方のない事ですね。

それぞれの方には生活のパターンがあって、お子さんのように皆同じ様な生活をしているわけではありませんから。

 

そのあたりを先生側が配慮することで、大人の初心者の方はピアノを楽しんで続けられる様になるのです。

 

 

ではまた。