みなさんこんにちは。お元気ですか?重いコートを脱ぎ、肩が軽くなって、足取りも軽く行きたいです。
本日はショパン。よく出てきますね。さすがピアノの詩人と言われる方ですね。
皆さんよくご存知の、幻想即興曲です。
即興曲とは形式にとらわれない曲という意味ですが、即興演奏というと
ジャズを思い起こします。それとは少し違います。
では、早速 どうぞ。
幻想即興曲 嬰ハ短調
幻想即興曲 作品66
この嬰ハ短調というのは、嬰がシャープの意味ですから、ドのシャープから始まる
短調の曲という意味です。
;
これは弾けると気分の良い曲です。個人的には最後の方が意外と弾きづらいですね。
この曲はショパンの4曲の即興曲の最初に作曲されたもので、彼の死後1855年
友人のユリアン・フォンタナの手により『幻想即興曲』(ファンタジー・アンプロンプチュ)
として出版された。
フォンタナ氏とは
ショパンの生前には出版されなかった。彼は「自分の死後、この楽譜を燃やして処分して欲しい」
と友人フォンタナに頼んでいたが、フォンタナは遺言に背いて公表したとも言われる。
一説には「モシュレスの即興曲作品89」やベートーベンの「月光」の第3楽章のカデンツァ
との類似性などが考えられているが、定かではない。
友人の遺言に背いたのはよくないことであったが、今私たちがこの曲を見聞きして
弾ける喜びを感じられるのは、フォンタナのおかげです。
ではもう一人、フジ子・ヘミングさんのショパンをどうぞ。
やはり低音が深いですね。何か涙出ますね。
特に中間部分の演奏には、彼女の人生を振り返るような切なさや、優しさが
溢れています。
まとめ
この曲は、やはりピアノ学習者にとっては、はずせない曲ですね。
必ず弾きたい曲ですし、発表会などでもうけると思います。
お知らせ
春は何かを始めたくなる時期ですが、英会話に挫折した方にぴったりの
英会話の講座があります。今までになかった、「超初心者用」ということで
私も興味があります。まずメンタル方面からのアプローチなどがあり、大変
有効だと思います。
お試しキャンペーンも良いと思います。
現在メンタリストダイゴさんも参加中とのこです。
やっぱり勉強しているのですね。
ではまた。