皆さんこんにちは、お元気ですか。
いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。
今日から2学期が始まったようです。 私が子供の頃とは違い、少し早めの学期始まりですね。
過ごしやすい本日のテーマは、「シニア世代の方の生涯の趣味」についてお話しいたします。
生涯の趣味はなんですか
皆さんのご趣味はどんなことでしょうか。 スポーツ系や文化系など様々な趣味があります。
一般的な趣味(身近に感じる趣味としては)は、旅行、グルメ、映画、読書、音楽、園芸、芸術鑑賞、
など他にも沢山あると思います。
女性ではショッピング、お菓子作り、手芸などもありますし、散歩やヨガなども良いですね。
男性でしたら、DIYやカメラ、スポーツ観戦、絵画、俳句、釣りなど。 そのかたの環境や家族構成などに
よって少し変化するのではないでしょうか。
ここ数年は旅行は少し減少して、庭いじりや読書、ウォーキングなどが増えたようです。
そんな中で「音楽」は安定して人気があります。 オペラやミュージカルを見にゆくのは少し減少しましたが
自宅での音楽鑑賞や楽器演奏などは相変わらずの人気です。
ピアノはおすすめです
沢山ある趣味の中でも私はピアノをお勧めします。自分がピアノを教えているからという理由だけではなく
音楽やピアノは「心と体」に良いからです。 心が豊かになるのは音楽を聴くだけでもなりますが、ピアノを
弾くことは「脳が鍛えられる」ので、認知症予防になります。 もちろん他の趣味でも認知症予防はできますね。
「趣味がある」ことが認知症を遠ざけるのですが、脳科学的に証明されている「ピアノを弾く」行為が良いのです。
なぜなら「ピアノを弾く」と言う行為は、大変に体力と知力を使うからなのです。ですから練習していると
頭が疲れてきます。でもピアノの音を奏でているので、癒されてもいます。
映画鑑賞や観劇などはやや受身な感じですが、ピアノは自らの体で音楽を表現します。積極性が必要です。
そして気がつくと夢中になっています。それがいいのです。
まとめ
せっかく時間をかけて何かをするのですから、自分でどのくらい変化したかを確認したいですよね。
どれくらい上手になったのか、何曲くらい弾けるようになったか、など少し経つと気になってきます。
誰かと競うことではなく、自分の可能性と対峙する感じでしょうか。
季節を問わず一年を通じ、いつでも弾けるのが嬉しいですね。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
udemy からの私の講座「たった5種類のコードを覚えるだけで4曲両手で引く方法」は
今月いっぱい無料でご覧になれます。
よろしかったらどうぞ。
ではまた。