シニアの初心者のためのコード弾きピアノ。 新しいことを覚えることは高齢になっても大丈夫です。 できます。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

今日は3連休の最終日、だそうで。 私は個人的には特に変化はありません。 

学生さんが帰省したり、家族で旅行に行かれたりする方も少しずつ増えてきたようですね。 

長引いたコロナの影響で皆さんストレスが溜まっています。 やっぱり旅行とか行きたいですよね。 

私もゆきたい! 

 

でも私の場合、まだ怖くて行けません。 もう少し様子を見て行きたいです。

 

記憶力

タイトルにあるように高齢になると、記憶力が衰える、ということは実はあまりないそうです。

最近の研究結果)。体力もそうですが、若い頃からずっと続けて体育の授業のようなことをや、

部活などを続けていれば、70歳くらいまでは、体力は衰えないそうです。

 

研究などを続けている学者や、アスリートの方々が競技を続けている限りは、ずっと動ける体になっています。

もちろんアスリートのような、限界ギリギリでの競技を続けるのは、無理がありますよね。

 

シニア世代の方は子育ても終わり、夫のお世話も減り(これは個人差がありますが)

自分の時間を増やして、以前からやりたかったことなどに没頭することができる、

またとない黄金期であると私は思っています。

 

その黄金期をぜひ心身共に健全に過ごすためには、自己管理能力が求められます。

これから長生きは当たり前の時代になりますので自己プロデュースをいたしましょう。

 

 

心の栄養

 

心を健全に、いえもっと贅沢にするには、心豊かになることですね。 

良い書物を読むことも大切ですが、細かい字は最近どうもピントが合わなくなってきて、

など若い時には感じなかったギャップもありますが。

 

読むのが疲れるのなら、オーディオで名作を聞けるタイプがいいですよね。私も関心があります。 

読みたい本を手にして読むときのワクワク感はないですが、問題は内容ですからね。

 

台東区の区立図書館のお知らせですが、近くの図書館でもやっていると良いですね。

 

 

まとめ

 

今日はあまり音楽の話が出ませんでしたね。 

ユーチューブの方では、ずっとコード奏法の動画をupしています。

 

 

今日は3連休の最後で誰も見ていないような気もしましたが、いつでも見られますから何度も見てください。

 

この動画は「そもそもコードがなんだかわかりません。」というご意見により作成しました。

私はわかっていても、他の方にわかってもらえないのはいけませんから、これからはじっくりと

「コードとは、一体なんなのか?」を説明できたら良いなと思っています。

 

ではまた。