こんにちは、皆さん。
今日は今まで「IQが高いという事」や「音楽と知性の関係」などをお話ししてきました。
音楽のトレーニングを受けると、IQや実行機能に良い影響が出るという研究結果が
たくさんあります。
でもIQがどれほど重要か?
アメリカでは、そんな議論があるそうです。
IQについて
IQだけを上げるためだけに、子供に小さい頃から詰め込みの教育を受けさせたら、
弊害になることもあるかもしれません。
IQについては注意が必要です。
保護者も知っておかなければいけないことがあります。
ルイス・ターマンはアメリカの著名な心理学者で、IQの力を信じていました。
IQが高ければ人は将来成功すると思っていました。
その証明のために、彼はサンフランシスコ近辺の優秀な子供を学校の先生たちに
推薦してもらいIQテストをして、その成績が135以上の子供たちの追跡調査を
生涯にわたって行いました。
そのほとんどの子供たちは、後に収入が平均以上、健康であり、社会的な成功者と言える
大人になりました。
しかし、IQ値が135に満たなくて選ばれなかった子供たちの中から
2人のノーベル賞受賞者が出たのです。
ウイリアム・ショックレー と ルイス・アルバレズです。
二人ともノーベル物理学賞を受賞しました。
このことから、大いなる成功はIQだけによるのではないことがわかりました。
もし私たちがIQの高さだけで人を選ぶと、革新的で新しい発見ができる人を
除くことになります。
知性と創造性は別のもので違く動きをします。
アインシュタイン博士が、「イマジネーションは知識より重要である」と言っています。
カリフォルニア大学の研究者がいくつかの発見をしました。
1 自分の専門分野で自分なりの創造性を発揮してその分野に影響力を与えるまで
10年はかかる。
2 創造力は学校での勉強の結果より、学校外の教育や知識が関わっている。
そして、Alla Gubenko氏から、AIは子供のようには創造的ではありません。
アイデアを生み出す力は私たち人間にできる特別の能力です。
この能力の価値を、人間と機械との共同文明の中で持ち続けていくべきです。
そして音楽トレーニング、ピアノレッスンは「知性と創造性」の両方を育むことができます。
ピアノと他の楽器
音楽トレーニングのなかで、特にピアノを引く行為はいくつもの段階があります。
1、 まず譜読みをする。
2、 片手ずつ練習する。
3、 両手で合わせる。
他の楽器、例えば管楽器や弦楽器は、2と3が少し変化していますよね。
このステップは、ピアニストにとっても同じはずです。
私の意見としては、何事もステップを踏むことが大切ですから、全てにおいて
このステップが身についていると、「なんでもできる」人になっていくように思います。
子供からだけではなく、大人になってからも、ピアノ演奏や音楽創造は私たちの
「痴呆症予防」になり、「脳の高齢化」を遅らせる働きもあります。
ですから、皆さん脳に良いことをしてあげてください。すると脳もあなたによくしてくれます。
脳は音楽を喜んでくれます。
また、弦楽器などは、利き手である右手をよく使います。
ピアノは両手を使いますから、脳全体を使い発達させるのです。
まとめ
今日はIQが全てではない、というお話もしました。
何事もバランスが大切ですね。そのバランスを感じるのは、脳であり私たちの
人生の過ごし方ではないでしょうか。
これからAIの時代がやってきても、音楽は人の手によって育まれていきます。
私自身がピアノ講師ですから、是非皆さんにピアノを弾いていただきたいですが、
住宅事情や置き場所など、特にアパートに住んでいる方などは、悩むところです。
いきなりピアノではなくても音楽を楽しむことはできます。
気軽に始めるにはギターなどもいいと思います。
トランペットなどの管楽器は皆さん練習場所に苦労されているようです。
電子ピアノは、その点では夜でも練習できるところが利点ですね。
⇩ ウクレレの自習タイプの資料です。
小型のウクレレは気軽に楽しめそうです。
もし興味があったら、どうぞ。
まだまだ続きます。今日はここまで。
ではまた。