大人の初心者のためのコード弾きピアノ。「ジャンバラヤ」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

先日の雪には驚きましたが、やっと春になりましたね。

そして花粉症の方はどうぞお気をつけください。

ところが私は本当に鈍感らしく、アレルギーが全くありません。

食品の好き嫌いもほとんどありませんが、乳製品は苦手です。

それから牛肉も苦手です。なのでインドで生活するには良いかもしれません。

 

さあ今日は楽しい曲「ジャンバラヤ」を弾いてみましょう。

 

ジャンバラヤ

「ジャンバラヤ」とは米国南部のお米料理のことです。

アメリカ南部がスペイン領だった頃に伝わった料理で、日本人にとっては食べやすい

そして少しスパイシーな料理です。

 

歌詞からすると、どうやらお祝いの時などにみんなで食べたようです。

 

 

左手を転回形にして、リズミカルに弾いてみました。

原曲は「カントリー&ウエスタン」の H.ウイリアムスが歌っています。

早速聞いてみましょう。

ハンク ウイリアムスの歌

 

 

歌詞の中に出てくる、パイやお料理が見られて楽しい雰囲気ですね。

少しクセのある歌い方や、フィドル(バイオリン)が入っていていかにもカントリー&ウエスタン

という雰囲気です。

 

この曲は同じメロディーを何度も歌い、歌詞が物語のようになっています。

では歌詞の内容はどうなっていますでしょうか。

歌詞

 

 

英語の歌詞の雰囲気がよく出ています。

面白いですね。

 

まとめ

 

 

学生さんたちにとっては、「春休み」になっていますね。

若い人がファミレスなどで、集まって楽しそうに話しているのを見るのは

喜びと期待に溢れていて、良いものです。

 

私にも皆さんにも、そのような時があったはずです。

あの時のワクワク感やドキドキ感を忘れていますが、それを持っている若い人たちが

羨ましくもあり、またその後の彼らの人生を応援するだけの自分が少し寂しいかな。

でも私にも夢がありますよ。世界一周旅行するとかね。

皆さんはいかがですか?

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 「蛍の光」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

今日は全国的に寒い1日になりそうですね。

桜の開花も始まりましたので、明日からは春の陽気が戻ってくることでしょう。

期待して、今日1日を過ごすことにします。

 

今週も小学校などの卒業式があるでしょうね。

懐かしいです。娘の卒業式。 自分の卒業式は記憶にないですから。

私自身が覚えているのは、大学の入学式くらいですね。

「これから好きな音楽の勉強ができる!」と嬉しかったのを今でも覚えています。

式は音楽ホールで行われて、生のオーケストラに迎えられ大変に感激した記憶があります。

皆さんはいかがですか?

 

蛍の光

卒業式には、かつてよく歌われた曲です。

外国の曲ですが、歌詞をしみじみ聞くと心に沁みる内容です。

 

 

ではその歌詞(日本語)をみてみましょう。

歌詞

 

あらためて歌詞と意味を調べてみましたら、自分の思い違いなどがあり、

驚きました。もちろんこの原曲の詩は全く違うものですが、調べてみますと

別れの曲としての共通点はあるようです。

 

現代と違って、同じ教室で学んだ友人と、また再び会うのは大変な時代でしたから

学舎を去るのは、学友ともう会えなくなることを意味します。

今ではメールやラインでいつでも連絡が取れ、画像通話などできますからね。

便利な時代ではあります。

まとめ

 

 

時代の変化により、当然ですが歌われる曲は変わってゆきます。

今の卒業式では、どのような曲が歌われるのでしょうか。

あるいはコロナのために「歌なし」なのでしょうか。少し気になります。

人生の節目の時ですから、思い出深い式にしてほしいですね。

 

ではまた。

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 「野バラ」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

春の天気は目まぐるしくて、毎日天気予報を気にしています。

そして気温によって服装や、食べ物が変わりますよね。

先日かなり暑かった日に(冷やし中華)を買ったら、すぐに寒くなってしまい、

まだ開封していません。長期天気予報を見てから買うべきでしたね。

 

さあ本日も(お花)シリーズです。ただしいつまでも続かないシリーズですが。

 

野バラ

 

今回は、ウエルナーの「野バラ」です。

調べているうちに、野バラの写真を何枚も見ましたが、

少し桜に似ているものがあって、大変に興味深かったです。

 

 

そして有名な歌もありますね。

 

野バラ 歌

 

 

素晴らしい歌声、そして歌詞をみますと深い思いが感じられます。

よく「歌うようにピアノを弾きなさい。」と私も先生に言われたものです。

ぜひ皆さんも歌いながら弾いたりしますと、気持ちが音に入っていきますので、

歌うように弾いてくださいね。

 

コード歌詞とコード進行

 

少年が見つけた小さな野ばら
とても若々しく美しい
すぐに駆け寄り間近で見れば
喜びに満ち溢れる
バラよ 赤いバラよ 野中のバラ

少年は言った 「君を折るよ」
野ばらは言った 「ならば貴方を刺します
いつも私を思い出してくれるように
私は苦しんだりはしません」
バラよ 赤いバラよ 野中のバラ

少年は野バラを折った
野バラは抵抗して彼を刺した
傷みや嘆きも彼には効かず
野バラはただ耐えるばかり
バラよ 赤いバラよ 野中のバラ

 

C   C   G   G   CF   F  

C   C   E   Am C     C  G   G

C   C   C     G      C      F     G     Am

F      C      G     C      F      C     G     C

 

まとめ

 

 

この「野バラ」の詩の原作は、ゲーテであります。

そして確か、私は(野バラ)をみたことはないと思います。

真っ赤な野薔薇を見て、このような詩を書くゲーテはすごいですね。

 

現代では何種類もの色や形のバラがあります。

「バラと棘」はさまざまな、例え話になることもありますが、皆さんは

バラはお好きですか?

実は私は、どうしてもあのトゲが苦手で、見るだけになってしまいます。

以前は庭に何本もの赤いバラが咲いていましたが、棘に悩まされてしまいました。

でもやっぱり美しいですね。

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 「さくら さくら」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

さあ今日は今にぴったりの曲「さくら さくら」を弾いてみましょう。

もう河津さくらなどは咲き始めたようですね。

桜の季節の天候は安定しません。本日のように雨で寒かったり、風が強かったり

で、せっかく咲いた桜がすぐに散ってしまうこともあります。

その(はかなさ)もまた、美しいと感じる要素かもしれません。

 

さくら さくら

 

和音(和声)やコードは、いわゆる西洋音楽の基礎となるものです。

日本古来の音楽には、コードは付けづらいのですが、ぴったりのコードがあります。

この曲の場合は、Esus4 です。

和風に感じてしまいます。

 

歌詞

 

 

コード進行

 

Am Esus4  Am Esus4  Am    Dm

さくら    さくら  やよいの そらは

 

Am   Am  Esus4  Am    Dm

見渡す 限り   かすみか 雲か

 

Am   Am Esus4 Am  Esus4  Am Esus4

匂いぞ いづる     いざや          いざや

 

Dm          Esus4

みにゆか ん

 

Esus4 が効果的で曲の雰囲気にぴったりです。

ぜひ弾いてみてくださいね。

 

まとめ

 

 

昨年の桜の様子です。実際はもっともっと綺麗でしたよ。

近くの公園に咲いていました。

公園に桜、という組み合わせはよくありますね。

皆さんが楽しめるように公園に植えるのでしょうね。

学校にも必ずあります。ですから、入学や卒業に切っても切れない縁なのです。

 

年によって早く咲いたり、遅かったりしますが、花が終わってからいっせいに

新緑が出てくるのも春を感じたり、生命力を感じたりしますね。

 

ではまた。

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 「禁じられた遊び」より、愛のロマンスを弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこの動画をご覧くださり、有難うございます。

 

日毎に暖かくなってきますが、たまに気温が下がることがあります。

そんな時に体調を崩しやすいので、どうかお体を大切にしてください。

 

毎日ニュースでの惨状をみていますと、「映画みたい」などと思うことがあります。

実際その現場に住んでいる方も「まるで映画のようだった」と話していました。

もう現実が異常すぎて、頭が仮想状態と判断するのでしょうか。

 

現地のオーケストラの団員数名が集まって、広場で演奏している風景や、歌を歌う少女などを

みますと、一瞬でも現実を忘れることができるでしょう。でも根本的解決は進んでしません。

幼い子供が辛い思いをするのは、本当に残忍です。そしてその母親の心がどれだけ耐え難い苦痛で

溢れていることか。

 

少し感情的になりました。

今日は映画「禁じられた遊び」からの、(愛のロマンス)を弾いてみましょう。

ということで、この曲はギターの名手、ナルシソ・イエペス氏の演奏が大変に有名です。

 

愛のロマンス

 

 

ナルシソ・イエペス氏の日本公演の様子であろうと思われます。

12弦ギターで演奏されていますね。

やはり曲の表現が素晴らしいです。一つ一つの音に強弱をつけて、一音入魂です。

 

ピアノで弾きましょう

 

さあ名曲を私たちも弾いてみましょう。

 

 

パソコンで再現しますと、一定のリズムで曲が進行しますが、ご自分で弾くときは

どうぞ、ナルシソ・イエペス氏のように気持ちを込めて、演奏してください。

 

コード進行

 

コード進行は以下の通りです。

 

Am(4小節)  A (2小節) Dm(2小節)

E7(2小節)  Am (2小節) E7 (2小節) Am(2小節)

 

コードがわかれば、ギターの方と一緒に合奏できます。

 

まとめ

 

 

誰かと一緒に合奏するのは楽しいものです。

一人ですと、全て自分がやらなくてはなりませんが、みんなと一緒なら、

分担したり、協力して一つの曲を完成させます。

 

少しぐらい間違っても気にしないで、楽しく演奏することができます。

皆さんもどうぞやってみてください。

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 ベートーヴェンのピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章を弾きましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

今日はホワイトデーということで、バレンタインデーほどではないですが、にわかに

ショッピングモールなどは、賑わいをみせています。

以前のように、みんなで集まってワイワイするのは、すっかり無くなりましたね。

懐かしい気持ちもありますが、なければないで良いかも、と感じていらっしゃる方も

おられるでしょう。 宴会的な習慣も少しずつ変化していくと思います。

 

本日はクラシック作品ですが、どこかで耳にしたことがある素敵なメロディーです。

 

ピアノソナタ第8番「悲愴」

 

ソナタ形式で書かれたピアノ曲を、「ピアノソナタ」と言います。

ソナタ形式は大変に完成された形式として、現在でも使用されています。

ですから当時は「ピアノソナタ」が多く作曲されて、誰の作品で、何番で、作品名などが

わからないと、一体どの曲なのか不明になってしまいます。

 

今日はベートーベン作曲の「ピアノソナタ第8番」より第2楽章になります。

 

 

原曲は黒鍵を使用するので、今回は弾きやすい調に移してみました。

後半の、メロディーをオクターブで弾く時に、手が小さくて届かない方は

高い方の音のみで弾いてみても良いと思います。

また左手も (ド ミ ソ ミ)から (ド ミ ソ ド)と、下から上に向かって

流れるように弾けそうでしたら、チャレンジしてみてください。

 

コード進行

 

C  G  C D G

F  G  C  Dm  G  C

 

コードを見ますと本当に簡単なコードで、曲ができていることがわかります。

流れるようなメロディーが大変に印象的な作品です。

では原曲を聴いてみましょう。大変に気持ちのこもった演奏です。

 

原曲演奏

 

 

このように、プロのピアニストの方々の演奏で注目していただきたいのは、何よりも

旋律をしっかり表現することとや、強弱をつけて演奏していることなどをじっくりご覧ください。

いきなりプロのようには弾けないですが、イメージトレーニングをして

ピアニストになったつもりで演奏にチャレンジしてみてください。

 

まとめ

 

 

名曲は時代を超えて生き続けます。

時がたっても色褪せないピアノ曲は、多くの人々がその曲を愛し、そして演奏して

繋いできたのです。そして私などもその一人かもしれません。あなたもそのお一人ですね。

 

もしタイムスリップしてベートベンにお会いできたら、感謝の気持ちを伝えたいです。

 

ではまた。

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 フォスター作曲の「草競馬」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

春になり、重いコートやダウンジャケットは出番がほとんどありませんね。

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので来週には、少し冬物の衣類をしまって

春物の服を出しましょうか。

 

上に羽織るものがないと活動的になります。今まで後回しにしていた細かいお掃除とかを

私の場合は、これから開始いたします。皆さんはいかがですか?

 

さて本日は、アメリカの作曲家フォスターの「草競馬」を弾いてみましょう。

昔は草の上で競馬をしたのでしょうか?。

調べましたら、「馬券を発売せずに行うアマチュア競馬」のことだそうです。

草野球みたいな感じですね。 海の近くで開催したり、地方で開催したり

なんか面白そうですね。

 

そんなほのぼのとした「草競馬」です。

 

草競馬

 

 

スマホの影が見えていますが申し訳ありません。

軽快な曲ですね。 私は競馬場へ行ったことがありませんが、この場合はあくまでも

「草競馬」ですので、殺気だった雰囲気ではなく、のんびり眺める感じを出してみました。

 

そして歌詞をつけて歌っているのも聞いてみてください。

 

 

とても可愛い競馬風景ですね。

 

コード進行

 

 

歌詞が3番くらいまでありますから、何回も繰り返して弾くわけですね。

 

まとめ

 

 

もうすぐホワイトデーがやってきます。

甘いお菓子はもう年代的に必要ない私です。

最近は「ハンカチ」などを、バレンタインデーのお返しに贈ることもあるようです。

こんな事を言うと、なんか「夢がない」というか、「枯れてる」みたいな感じですね。

 

そう、かつては、チョコレート一つが大問題であった頃もありましたから。

若い頃は悩みも多かったけど、夢もあったと思います。

私は今でも夢がありますよ。 夢を見るのは自由で、叶わなくてもよいのです。

だって夢なのですから。

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。ショパンの「プレリュード」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

もう春ですね。お花が咲き始めて、目を奪われます。

冬景色も良いですが、外が色づくのは本当に嬉しいですね。

これからお花見や、藤まつり(地元のお祭り)、紫陽花まつり(地元の行事)

などがやってきます。

 

コロナの影響で「お祭り」はできずに2年過ぎましたが、個人で楽しむのは自由ですから

私もその時が来るのを、待っています。

若い時には、あまりお花で季節感を感じる事はありませんでしたが、歳のせいか

四季折々のお花は、やっぱり良いです。

 

さあ本日は、ショパンです。

ピアノの詩人と言われたショパンですが、ポーランド出身でフランスに渡り、二度と

ポーランドには戻らなかったそうです。生まれ故郷を思う気持ちは当然あったと思います

が、あまり健康ではなく詩人の、ジョルジュ・サンドどともに生活をしていましたので

フランスで没しています。

 

プレリュード

 

プレリュードとは「前奏曲」のことで、かつては本編の前に演奏されましたが、

ショパンが活躍していた時代には、独立した曲として完成されていました。

ですから、多くの作曲家が、プレリュードを書き残しています。

 

では今日はまず、こちらから。

 

 

原曲はシャープが3つもついているので、慣れてきたら是非チャレンジしてみてください。

短い曲ですから、完成させておくとちょっと「駅ピアノ」でも良いですね。

では次に、もっと優しく弾く方法をご紹介いたします。

 

 

弾きやすくアレンジしましたが、原曲の雰囲気は充分に出ていると思います。

 

コード進行

 

コード進行を載せておきますね。

G7  C  G7  C  G7  C  A7  Dm  G  C

大変シンプルな進行ですね。

コードを構成する以外の音も、クラシックの場合よく使用されます。

もちろんポピュラー音楽でも同じですから、慣れてきましたら、

適切なところで使用すると良いでしょう。

 

まとめ

 

 

春の訪れとともに、卒業式や入学式がありますね。

欧米のように新学期を9月にしたらどうか、という意見もあります。

私個人はやはり、サクラと日本人の関係や、花に囲まれてまた新しい人生の

節目お迎えるのは、素敵なことに思えます。

もちろん9月にもお花はたくさん咲いていますけどね。

 

9月はまだ暑いですしね。やっぱり4月が新学期にふさわしいかと思います。

皆さんはいかがお思いですか?

 

ではまた。

You tube もみてください。チャンネル登録もよろしくね。

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。「愛の夢」(リスト)を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

3月も2週目に入り、朝の気温が以前より高くなって、やはり前よりも

起きやすくなり、ちょっとご機嫌な私です。

今日は気温はありましたが、少し風があり肌寒く感じましたね。(残念です。)

まあ必ず春は来ますので、じっと待ちましょう。

 

一方、今後どうなるのか不明なヨーロッパ情勢です。

極感の中吐く息は白く、暖房もろくにないような避難所で行き先もない人がいます。

でもとにかく、生き抜いてほしいです、その後の事はまた考えるしかありません。

避難所などでピアノ演奏をしているピアニストの方が、報道されていました。

11年前の地震の後にも、「音楽家に何ができるのか?」と考えた方が多くいました。

 

音楽家は音楽をする事でしか、貢献できない。と皆さんが思い多くのミュージシャンや

音楽家の方たちが、現地へ赴き演奏会などを開いていました。

そして音楽がどこまで心を癒せるか、私も思い巡らしています。

 

愛の夢

 

本日はリストの「愛の夢」をご紹介いたします。

リストは手が大変に大きくて、ピアノの名手でしたから「超絶技巧」が得意でした。

そんなリストの作品の中で、比較的ゆったりとしたテンポで弾くことができる曲です。

 

 

本日は動画がうまくつながりました。よかったです。

パソコン版ではなく、ピアノ版を是非聴いてみましょう。

 

フジ子ヘミング演奏版

 

 

旋律がはっきりと浮かび上がっていますね。さすがフジ子さんです。

録音状態も良かったとは思いますが、これほどはっきり聞こえてくると、もう

すごいです。

スェーデン人の父を持ち、一時は難民として過ごしていたフジ子さん。

今のヨーロッパの現状を憂いていることと思います。

 

やっぱり生のピアノ演奏は良いですね。できたらライブで聴きたいです。

特に壮絶な半生を送ってこられたフジ子さんのピアノは、本当に深いですね。

 

まとめ

 

 

コロナとウクライナ侵攻ではじまった、「北京オリンピック」でしたね。

現在も「パラリンピック」は開催中です。でもなんか変ですよね?

スポーツを通じて国際的な平和は、どこへ行ったのでしょうか。

 

2極化の世界が始まると、今年によく言われていました。

いきなりこれですから、もうどうなっていくのか。

皆さんも各ご家庭で、お話しされていると思いますが、こうも簡単に「戦争」が

始まってしまうのだ、と感じています。そして終わりが見えなくなってきました。

 

コロナもいまだに終息はしていません。国内の仕事も影響を受けています。

ですから飲食店関係の方々はずっと大変なのです。

私も早く、ゆっくり夕食を外で食べたい!(呑気なやつだ。)

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。「富士の山」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

今日は「日本晴れ」とでも言いましょうか、風もなく穏やかな春の日になりました。

晴れた日には遠く富士山が見えて、大変嬉しくなります。

やはり富士山は日本人にとっては、特別なものであると思います。

以前、静岡県に住んでいる友人宅にお邪魔した時、窓を開けると富士山が見える

のが、当たり前の毎日ということに驚きましたが、贅沢な景色が日常なのですね。

 

では早速「富士の山」をみてみましょう。

 

富士の山

 

 

本日は動画がうまく再生できませんで申し訳ありません。

静止画の富士山です。(しかも少しボケてる!)

従って私のYouTube動画もなぜか、うまく再生できませんでした。

まさか、サイバー攻撃にあったのでしょうか。「まさか、、、笑笑」

 

コード進行

 

あたまを雲の上に出し

四方の山を見おろして

かみなりさまを下に聞く

富士は日本一の山青空高くそびえたち

からだに雪の着物着て

かすみのすそを遠くひく

富士は日本一の山

 

C   頭を雲の   G   上に出し    C

C  四方の  F  山を  G  見下ろして C

G    かみなり  C 様を  F 下に聞く G

F 富士は   C   日本  Dm いち  G のやま C

 

すいません、非常にみずらいコード進行表になりました。

おわかりいただけたら嬉しいです。

もう皆さん、コード奏法に慣れていらっしゃいますので、

大丈夫ではないかと思います。

 

まとめ

 

 

春が待ち遠しかったですが、いざ来ると悩みは、まず「草が生えてくる」と

「体型が気になる」が私の場合大きな悩みです。

皆さんはいかがですか?

 

では本日はイレギュラーな日でしたが、まあこんな日もあるでしょうか?

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「富士の山」の作曲者が不明ということですが、なぜなのでしょうね。

とても自然なメロディーですけれどもね。

日本人として生まれたからには、是非歌って欲しい曲ですが、

現在でも学校などでは歌を歌うことが、難しいのでしょうか。