なぜコード奏法がお勧めなのか。 

皆さんこんにちは。朝晩は冷えますが、今日も穏やかな日となりました。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

コード奏法がおすすめ

 

今日は『なぜコード奏法がおすすめなのか?」ということをお話ししたいと思います。

コード奏法(コード弾き)は、コード(和音)で音楽を演奏する、スタイルのことです。

ギター(クラシックでない)のかたは、初めからコード弾きですから、よくご存知でしょう。

ピアノはというと、通常はコード奏法ではないレッスンをピアノ教室では行っています。

私も初めてピアノを習いはじめるお子さんたちには、左手も右手と同じように弾けるようになる

テキストを使用して、両手が滑らかに動くように指導しています。

それでもやはり左手で弾く量は右手よりも少ないのが現状です。

 

右手はメロディー、左手は伴奏というスタイルは、右利きの方にとっては自然ですし

音域からしてもふさわしい形です。 ですが高度な器楽曲になりますと右手も左手も同様に

弾くことが要求されます。 しかしピアノ曲の全てがそうではなく、右手が旋律を奏で左手が

リズムや和音を担当することが多いです。

 

和音と和声

 

そもそも西洋音楽は教会の歌から発展してきました。一人から数人の合唱へと拡大していく中で

和声やスケールの基礎ができました。自然と和音や音階ができていったわけです。

そして、それを学問として「和声学」が完成されました。

これは古い学問ですが、モーツアルトやベートーベンの時代には、皆この和声を勉強して作曲を

していきました。

 

では現代ではどうでしょうか。今では「ポピュラー音楽理論」とか「コード理論」や

「ジャズ理論」などがあります。基本の部分は「和声」と同じですが、なんといっても、

コードを使用して編曲や即興的アレンジ、そして自由な作曲、編曲の基礎になっていくところが

違う点ではないでしょうか。特にコードを使用して作曲やアレンジをするミュージシャンの中には

音符が読めない方もいらっしゃいます。

 

「コード」に精通していれば譜面はなくても問題ありません。

もちろん楽譜は読めた方が良いですが、コードが約100年くらい前に出来た時のアメリカでは

コードだけで譜面なしのジャズピアニストなどが、たくさんいました。

基本「ジャズには譜面はない」と言われるのも、この辺が理由かもしれません。

 

自由なコード奏法

 

譜面なしの音楽はある程度の自由さが、あります。コードに合っている音ならば、好きに弾いても

構いません。コード(和音)と全く関係のない音でも合わせて弾いてみて、カッコよければいいのです。

それが「コード奏法」になります。

 

まとめ

 

さあいかがですか? コード奏法はすぐに弾けて、気楽に楽しむことができます。そしてアレンジも簡単です。

コードを見て手が自然とそのコードを押さえられるようになると、聞いたこのがない曲でもすぐに

アドリブで弾いたり、他の人と一緒に合奏できます。

まずはコードを少しづつ、曲を弾きながら覚えていくと、楽しくマスターできます。

これからは動画もアップしていきますので、お楽しみに!

 

ではまた。

 

「メリーさんの羊」 気軽にコード弾きしてみましょう!  楽しいコード弾きピアノ

皆さんこんにちは。いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

今日も穏やかな良い1日でした。

 

さて前回まで「アメリカンポップスヒット曲集」シリーズをやっておりましたが、今回の新しい

シリーズは『気軽にコード弾きしてみましょう!』と題して、音楽を聴くだけではなく

もっと積極的に参加するのにピッタリな「コード弾きピアノ」のイロハを、お話しして

参りたいと思います。

以前にも(ヒット曲のコード進行)を記載していましたが、今回のシリーズはどなたにもわかるように

コードネームから、じっくりお話しいたします。

 

「ピアノは小さい時から習わないと、絶対に弾けない」と言われていたのは昔のことです。

今やアクティブ・シニアの方達はどんどんピアノを楽しんでいます。

私の生徒さんの方達も、熱心にピアノに取り組んでいらっしゃいます。

特に男性の方は本当に熱心です。感心するほどです。

なかには、外出先でも紙鍵盤を持ち歩き、イメージトレーニングをしている方もおられます。

 

そしてその全ての方達が「コード弾き」を実践しているのです

「先生はずっとやってきたから、すぐ弾けたでしょ」と言われますが、いいえ違います。

私もコード弾きピアノを始めてから、たった数年しか経っていません!

そしてコードの便利さを知ってから、「もっと早くからはじめれば良かった!」と何度も思い、

皆さんにはなるべく早くはじめて、楽しんでいただきたいと思っています。

私もまだ勉強しなくてはならないことがありますから、皆さんと一緒にコードについて

お話ししていきたいとおもいます。

 

コードとは

 

コードは、和音の種類に名前をつけたもので、コードネームとも言います。

ギターを弾く方はよくご存知だと思いますが、歴史的には約100年くらい前にアメリカで誕生したようです。

クラシック音楽の「和声」(和声学)に比べると、やはり歴史はないですが、その汎用性の広さから

瞬く間に世界中に広がって、そして音楽(特にポピュラー音楽)

においては、共通の表現方法として使用されています。

コードネームは、楽譜の上にアルファベットで書いてあります。

音符の上に書いてある 「C」 がコードネームです。これがドミソを表します。

(ドミソ)の和音とCコードは同じなのです。 コードは下の音から読んでいきます。

 

では、なぜアルファベットで表現するのでしょうか。

アメリカ発祥とされていますから、当然ですが。

下の鍵盤と音符の関係をご覧ください。

 

 

皆さんがよくご存知の、音階「ドレミファソラシド」は実はイタリア語なのです。

米国では、「C D E F G A B C」となります。

 

そしてこのCの音の上に音を重ねると、(Cコード)と言われる和音が出来ます。

音階の音の上に、自然に音を重ねていくと、下のように(和音)コードができます。

 

 

音階の初めの音から7番目まで、綺麗に音を上に重ねたものです。

一つ一つにコードネームが書いてありますが、初めから全てを覚える必要はありません。

実際の曲に合わせて、弾きながらコードを覚えていくのが、一番楽しくて身につくと思います。

 

メリーさんの羊

 

では早速「メリーさんの羊」を弾いてみましょう!

コードの種類が少なくて、簡単に弾ける曲は童謡や、遊び歌などがあります。

昔から歌い継がれている歌なども、コードの種類が少ないものが多いです。

あまり複雑ですと、お子さんが歌えなかったり、覚えられなかったり、歌い継がれる

ことができずらいですからね。ですからコード弾きを始めるにはピッタリですよ。

 

大きくCとGが書いてあります。

メロディー(上の歌の部分)は弾けなくても、歌えば良いです。

初めての方は、メロディー音符にカタカナをふって、歌いながら弾くと案外弾けますよ。

 

左手でC(ドミソ)をどのように押さえるかは、写真をご覧ください。

 

 

 

Gコードは(ソシレ)を押さえます。

 

 

次に転回形を押さえます。これは音の順番が、シレソになっています。

ソシレもシレソも構成音は同じですから、どちらもGコードです。

そしてCコードからGコードに移るときに近くて、親指のソの音は共通の音ですから、

弾きやすいはずです。

 

 

メリーさんの羊を両手でひくと

 

では上記の楽譜を、両手で弾きますと以下のようになります。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

いきなり両手で合わせなくても、左手だけでも大丈夫です。

右利きの方が、今まであまり使わなかった左手を使用するのは、脳活にも良いことです。

まだまだたくさんお伝えしたいことがありますが、今日はこの辺で。

続編がありますから、どうぞご覧ください。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イージー・リヴィング 「Easy Living」アメリカンポップスヒット曲集より

皆さんこんにちは、お元気ですか?

いつもこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

ここ最近は朝晩が少し冷えますが、日中は穏やかで暖かい毎日です。

そして、もう今年もあと一月半ですね。今年もまた、早い一年が過ぎていってしまいます。

年末は、大掃除とかクリスマスとか、お正月の準備とかで、どこかへ逃げたくなるような

慌ただしさですが、私個人としては、年明けよりも年末の方が好きです。

なぜ好きなのか考えてみると、「一年を振り返って、来年につなげたい」気持ちがあるからです。

 

さらに断捨離のスッキリさをここ数年感じていて、特に年末は張り切ります。!

その中でもやはり一番躊躇してしまうものは、両親からのプレゼントとか、母が大切に

使用していた高級なお皿とかを処分するのには勇気が入りました。

でもいくら良いお皿でも、欠けていたら意味がありませんから、「えいやって」捨てました。

えいやって、勇気要りますが、その後仏壇に向かって両親に報告しましたら、許してくれたような

気がしました。

 

今日の「イージー・リヴィング」は(容易い生き方)歌うのには難しい曲です。

 

イージー・リヴィング

 

 

1937年のアメリカ映画「街は春風」の主題歌として書かれました。

このビリー・ホリデイの力を抜いた歌い方が「あなたのために生きるなんて簡単よ」

ってサラリと表現しています。

 

歌詞

 

イージー・リヴィング

あなたのために生きることは簡単な生活です
Living for you is easy living あなたが恋をしているときは生きやすいです
It’s easy to live when you’re in love そして、私はとても恋をしています
And I’m so in love 人生にはあなた以外には何もありません
There’s nothing in life but you

私は私が与えている年を後悔することはありません
I never regret the years I’m giving あなたが恋をしているとき、彼らは与えるのが簡単です
They’re easy to give when you’re in love 私はあなたのために私がすることは何でもして幸せです
I’m happy to do whatever I do for you
あなたにとって、私はばかかもしれませんが、それは楽しいです
For you, maybe I’m a fool, but it’s fun 人々はあなたがあなたの手の1つの波で私を支配すると言います
People say you rule me with one wave of your hand ダーリン、それは壮大です、彼らはただ理解していません
Darling, it’s grand, they just don’t understand
あなたのために生きることは簡単な生活です
Living for you is easy living あなたが恋をしているときは生きやすいです
It’s easy to live when you’re in love そして、私はとても恋をしています
And I’m so in love 人生にはあなた以外には何もありません
There’s nothing in life but you

 

まとめ

 

 

秋の紅葉がはじまってきました。

季節感が少し感じにくい時代ですが、自然は完璧に変化していますね。

色づいた葉が、ハラハラと落ちていくのをみていると、なんとなく自分を振り返りたく

なります。今年もまた反省の一年ですが、時は止まらずに続いていきます。

後もう少しですが、今年やり残したことをもう一度思い起こして、実践したいです。

 

ではまた。

 

 

 

モーニング・トレイン 「Morning Train」(Nine to five) アメリカンポップスヒット曲

皆さんこんにちは、お元気ですか?

いつもこのブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

今日はとっても天気の良い日曜日、そして明日からまた新い一週間が始まります。

『また一週間が始まるのか〜」と思うか、『さあまた今週が始まる!』と思うか、

あなたはどちらですか?

わたしは朝の満員電車には現在は乗りませんから、その分のストレスはありません。

学生の時などは乗るたびに「解放されたい」気持ちでいっぱいでした。

もう一方では、「たったまま眠れるから、良いかも」と思ったこともあります。

 

さあ今日は比較的新しい曲です。

スコットランド出身のシーナ・イーストンが高音で歌っていました。

1981年に全米第1位になった、ミリオンセラー曲です。

日本でもテレビCMなどに使用されるなど、皆さんもどこかで聞いたことがあると思います。

 

モーニング・トレイン

 

 

1980年代の曲ともなると、やはり歌詞が長くなっていますね。

どんなことを歌っているのか、調べてみましょう。

 

歌詞と訳

 

 

9時から5時まで働いて、そしてまた家でも妻に尽くす男性の歌かしら?。

この辺が少し時代も感じます。

それに9時から5時って、5時で帰れるのはなかなか良い条件ではないのでしょうか。

などなど少し、突っ込みたくなる仕事っぷりですが、楽しいリズムと軽やかな歌声で

私も大好きな一曲です。

 

シーナ・イーストン

 

 

彼女はグラスゴー(アイルランド)郊外で生まれました。

バーバラ・ストライサンド(アメリカの歌手、女優)に興味を持ちスターになるために

スコットランドにある音楽学校に入りました。

デビュー後も勉強を続けて、演劇学校教師の資格を取得しています。

小柄なかたですが、とても迫力があってショートヘアーが似合う素敵な人です。

現在はアメリカ合衆国の市民権を取得し、ラスベガスに在住しているようです。

 

他にも「モダン・ガール」 「ユア・アイズ・オンリー」(007のテーマ曲)なども

ヒットさせて、日本公演も何度かしています。

 

まとめ

 

シーナ・イーストンのみならず、小柄な海外のスターは結構いらっしゃいます。

このブログでも取り上げました、アメリカ人のジュディー・ガーランドや、あの

レディー・ガガなども大変小柄ですが、皆さん頑張っていますね。

私と同じような身長の方々が世界で活躍しているのは、特に応援したくなります!。

自分も頑張ればってことですが。

 

ではまた。

 

 

君の瞳に恋してる 「Can’t Take My Eyes off You」 アメリカンポップスヒット曲集より

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

今日も良い天気に恵まれました。

本日は11月11日で、語呂合わせしやすいのでいろいろな記念日(勝手に作った)に

なっているようです。エンジェルナンバーでもありますし、そう思うと何かいいことありそうです。

そうですね、今月には「良い夫婦」の日もありますが、私個人的にはスルーします。

 

さあ今回は大変ノリの良い曲です。

1967年に全米第2位を記録した、フランキー・ヴァリが歌った「君の瞳に恋してる』(和訳)

です。正確には『君の瞳から目が離せない」ということで、釘付けということでしょう。

ではこれはやはり、フランキー・ヴァリが良いですね。

 

君の瞳に恋してる

 

 

この曲も数多くのミュージシャンによってカバーされているナンバーです。

ディスコバージョンなどもあります。

私も自分のピアノ教室の発表会の時に、娘にアルトサックスでこの曲をよく演奏してもらい

伴奏しました。ノリが良くて聞いていても演奏していても楽しいナンバーです。

 

歌詞

 

君の瞳に恋してる

You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
You’d be like heaven to touch
Oh, I want to hold you so much
At long last love has arrived
And I thank God I’m alive
You’re just too good to be true
I can’t take my eyes off of you
Pardon the way that I stare
There’s nothin’ else to compare
The thought of you leaves me weak
There’re no words left to speak
But if you feel like I feel
Please, let me know that it’s real
You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
I love you baby
And if it’s quite all right
I need you baby
To warm a lonely night
I love you baby
Trust in me when I say
Oh, pretty baby
Don’t bring me down, I pray
Oh, pretty baby
Now that I found you, stay
And let me love you, baby
Let me love you
You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
You’d be like heaven to touch
Oh, I want to hold you so much
At long last love has arrived
And I thank God I’m alive
You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
I love you baby
And if it’s quite all right
I need you baby
To warm a lonely night
I love you baby
Trust in me when I say
Oh, pretty baby
Don’t bring me down, I pray
Oh, pretty baby
Now that I found you, stay
And let me love you, baby
Let me love you

 

和訳

 

作詞・作曲:Bob Crewe/Bob Gaudio

You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
You’d be like heaven to touch
Oh, I want to hold you so much

君はありえないほど素敵だ
君から目が離せないよ
触れたら天にも昇る気持ち
君を抱きしめたくてたまらない

At long last love has arrived
And I thank God I’m alive
You’re just too good to be true
I can’t take my eyes off of you

ずっと求めていた愛がついに訪れた
生きていることを神に感謝するよ
君はありえないほど素敵だ
君から目が離せないよ

Pardon the way that I stare
There’s nothin’ else to compare
The sight of you leaves me weak
There’re no words left to speak

じっと見つめちゃってごめん
他は目に入らないんだ
君を見たら もう僕は腰抜け
何も言えなくなってしまう

But if you feel like I feel
Oh, did let me know that it’s real
You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you

でももし君が
僕と同じように思ってるなら
それが本当だって
僕に教えて欲しい
君はありえないほど素敵だ
君から目が離せないよ

I love you baby
And if it’s quite all right
I need you baby
To warm a lonely night
I love you baby
Trust in me when I say

君を愛してる
もし出来ることならば
君が欲しいんだ
さみしい夜を温め合おう
君を愛してる
僕の言葉を信じて

Oh, pretty baby
Don’t bring me down, I pray
Oh, pretty baby
Now that I found you, stay
And let me love you, baby
Let me love you

ああ 可愛い人
僕をがっかりさせないで お願いだよ
ああ 可愛い人
やっと巡り合えたんだ そばにいてよ
君を愛させてほしい
君を愛させて

You’re just too good to be true
Can’t take my eyes off of you
You’d be like heaven to touch
Oh, I want to hold you so much

君はありえないほど素敵だ
君から目が離せないよ
触れたら天にも昇る気持ち
君を抱きしめたくてたまらない

At long last love has arrived
And I thank God I’m alive
You’re just too good to be true
I can’t take my eyes off of you

ずっと求めていた愛がついに訪れた
生きていることを神に感謝するよ
君はありえないほど素敵だ
君から目が離せないよ

ということで今回はアンディ・ウイリアムスのヴァージョンも聞いていただきます。

 

彼は自分の番組を持っていましたから、こうして今でも、いろいろな歌が聞けるのはありがたいです。

やはり上手いですね。全て生歌だと思います。 結構歌詞を覚えるのも大変だと思います。

ですから、人前で歌う時間の何十倍の時間を、練習に費やすのですね。

まあなんでもそうですが、人がやっていることは簡単に見えてしまいますが実際はかなりの

苦労があるわけです。

 

まとめ

 

 

前回のエリザベス・テイラー主演の映画のテーマ「いそしぎ」では、多くの方に見ていただき

大変ありがとうございました。やはり彼女の美貌のおかげが大きかったと思います。

とにかく絶世の美女ですからね。

 

皆さんは映画音楽はお好きでしょうか?

かつては映画音楽ブームというのか時代的にはありました。

現在はどうでしょうか。そうですね近年では「鬼滅の刃」が大変なブームとなり

今でも鬼滅グッズなどはよく見かけます。今でもまだまだ大人気です。

要するに鬼退治のお話ですが、コロナ禍にも関わらず大ヒットとなりましたね。

テーマが永遠ですから、強かったのでしょうか?

 

それにしてもお子さんに人気のキャラクターは、女子は可愛い女の子系、男子はヒーロー系

そしてオバケ系?が生き残りますね。

皆さんは何系でしたのでしょうか。

 

ではまた。

 

 

いそしぎ 「The Shadow of Your Smile」 アメリカンポップスヒット曲集より

皆さんこんにちは、お元気ですか?

いつもこのブログを見てくださりありがとうございます。

 

11月というのに、この暖かさ!。 暖かいのは嬉しいですが、どうやら中旬以降は例年並みの

寒さがやってくるようです。

私は暖房や冷房を使用しないで過ごせる季節が一番好きです。それに電気代も気になりますしね!。

何より自然な暖かさや、涼しさが快適ですから。

なので、今は最高に嬉しい季節です。でもそれもあと少しです。

そしてこれから、寒くなってくれば、「あ、あ、寒い寒い!」と毎日つぶやくわけです。

 

今日は秋にふさわしい雰囲気の曲をお届けします。

 

いそしぎ

 

1865年のアメリカ映画の主題歌で、アカデミー賞とグラミー賞も受賞しています。

数多くの歌手やアーティストによって歌われ、そして演奏されてスタンダードナンバーと

なっています。

 

 

当時夫婦であった、絶世の美女エリザベス・テイラーとリチャード・バートンの共演です。

ともに美男、美女のスター同士が主役ですから、当時大ヒットいたしました。

今でもジャズのスタンダードとして演奏されますし、歌としても大変に趣のある曲です。

秋にはぴったりの曲だと思います。

 

The Sandpiper

 

この映画の邦題は「いそしぎ」ですが、いそしぎとは(鳥の名前)で水辺に住む鳥なのだそうです。

そしてこの「The Sandpiper」が映画のタイトルです。

サンドパイパーとは何かというと、シギ、イソシギのことで、海岸や河口に生息する

シギ科の鳥のことです。タイトル名は鳥なんです。

私はもうちょっと違う意味だと思っていました。

 

エリザベス・テイラー

 

 

では絶世の美女といわれたエリザベス・テイラーについて調べてみました。

このお写真は18歳の頃のものだそうです。ため息が出るほど美しいですね。

 

イギリス出身の彼女は優れた演技力、そして美貌と珍しいすみれ色の瞳で有名です。

8回の結婚歴があり、養女を含め4人のお子さんがいます。

アカデミー賞をはじめ、ゴールデングローブ賞や英国アカデミー賞、全米映画俳優組合賞など

たくさんの賞を受賞しています。

ですが生命に関わるような闘病生活を送っていた時期もあり、惜しまれながら79歳で他界しました。

 

入院や手術も多く経験していて、大変な晩年であったようです。

 

まとめ

 

エリザベス・テイラーさんは、その貴重なすみれ色の瞳や、なんと二重まつ毛を持っていたそうです。

我が子の美貌に気がついていた母親は女優になることを希望して、ステージママとして

懸命に彼女のサポートをしたそうです。

幼少期から女優業をしていたために、撮影所でほんとんどの少女時代を過ごして、

外の世界をあまり知ることがなかったようです。

 

初めての結婚は18歳の時で、ヒルトンホテルの創業者コンラッド・ヒルトンでした。

もうここまでで充分です、って感じますが、まだまだ先があるのですね。

さすが世紀の美女は普通の女性とは違います。

私たちには経験できないような人生を送った方なのですね。

もちろんどなたの人生も、他人には経験できませんが。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

シング・アロング 「Sing Along」アメリカンポップスヒット曲集より

皆さんこんにちは。お元気ですか?

季節の変わり目の真っ最中ですね。体調を崩しやすいのでお気をつけください。

 

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

このブログでは主に音楽関係とトピックとして、毎回皆さんと楽しめるように

お届けしています。

 

今日お届けするのは、まるで本日の快晴のお天気のような、明るい歌「Sing along」です。

アメリカのNBCテレビで61年から5年間続いた音楽番組「Sing along with Mitch」のテーマ曲

で日本ではNHKが放送をしていたそうです。

 

Sing Along

 

 

本当に楽しい歌ですね。口笛も自然と出てくるような踊り出したくなるような曲です。

みんなで一緒に歌ったら楽しいですよね。

今度ピアノの発表会で最後に歌おうかしら、と思うほど楽しい曲です。

 

歌詞

 

残念ですが歌詞は掲載できないようです。

簡単な歌詞ですので、日本語にしてみました。

 

メロディーを聞かせて

一緒に歌い出すから

大声で力強く

一緒に歌うのは楽しこと

もっと近くでメロディーを聞かせて

シンプルな歌える歌を

一緒に歌い出すから

 

こんな感じで繰り返し歌っています。

シンプルで、一緒に歌えるのは楽しいと、歌っています。

その通りですよね。

 

ミッチ・ミラー合唱団

 

 

ミッチ・ミラーが指揮していた「ミッチ・ミラー合唱団」は男性20人くらいの合唱団です。

中央で指揮をしているのがミッチ・ミラーです。

すごく溌剌とした歌声で一度見てみたかったです。

 

まとめ

 

 

今年もあと2ヶ月もありませんね。

今月から私は積極的に断捨離をしたいと思います。

なぜならここ数年年末に断捨離すると、気分がすっきりしたからです。

あまり12月の末になると、年内の断捨離ができなくなるので、早めにいたします。

 

皆さんはいかがですか?

断捨離、本当にすっきりしますよ。お試しあれ。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

ユー・アー・マイ・サンシャイン 「You Are My Sunshine」 アメリカンポップスヒット曲

皆さんこんにちは、お元気ですか?

いつもこのブログを見てくださりありがとうございます。

このブログでは、音楽に関することをご紹介しています。

音楽で楽しい時間を共有できたら嬉しいです。

 

さあ本日は皆さんがよくご存じの「You are my sunshine」です。

 

1940年発表のこの曲はアメリカ映画「テイク・ミー・バック・トゥ・ーオクラホマ」の

挿入歌で、1977年にはルイジアナ州の州歌にもなっています。

 

You Are My Sunshine

 

 

歌はジョニー・キャッシュです。カントリー色が強いですね。

次のバージョンは「ララバイ・バージョン」となっています。

 

 

こちらもほっこりしていいですね。 同じ曲でも雰囲気がかなり違います。

 

では歌詞の内容などうでしょうか。

この曲の歌詞はわかりやすいのですが、和訳を見てみましょう。

 

歌詞の訳

 

『You Are My Sunshine』

ジミーデイビス(Jimmie Davis/1899-2000)/チャールズ・ミッチェル(Charles Mitchell)

The other night dear, as I lay sleeping
I dreamed I held you in my arms
When I awoke, dear, I was mistaken
So I bowed my head and I cried

ある夜 寝ていた時に
君を抱きしめている夢を見た
目が覚めると 君はいない
がっかりして 泣いたのさ

You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You’ll never know, dear, how much I love you
Please don’t take my sunshine away

君は僕の太陽 たったひとつの太陽
曇り空でも 君がいれば幸せさ
君は知らない 僕がどれだけ君を愛してるか
僕の太陽を奪わないで

I’ll always love you and make you happy
If you will only say the same
But if you leave me and love another
You’ll regret it all some day

いつも君を愛して幸せにする
君もそう言ってくれるのなら
でも君が去って他の誰かを愛するなら
いつかきっと後悔するよ

歌詞の最後の「他の人を好きになったら、後悔するよ」の部分は

少し怖い気もしますが。

まとめ

 

 

「あなたは私の太陽だ」、タイトルだけ見るとイタリア歌曲みたいですが、

アメリカのスタンダード曲ですね。 ずうーっと歌い継がれています。

先日結婚された、小室さんは「月のように自分を見守って下さった」的なことを

言ってましたが、さて今後の人生はいかがなものとなるでしょうか。

静かに見守る、という意味では、「月のように見守る」ことになるとは思います。

 

ではまた。

 

 

花はどこへ行った 「Where Have All the Flowers Gone」 アメリカンポップスヒット曲

皆さんこんにちは、お元気ですか?

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

 

最近のコロナ感染者数の激減には目を見張るものがあります。

急に減ってきました。特に都内の感染者の数は「本当なのか」と思うほど減っています。

ですが、これから人出がどんどん増えますので、皆さんご注意を。

先日も週末に買い出しに出かけましたら、物凄い車の数と人出に驚きました。

かつては毎週末、これぐらいの人出であったと思います。

もう忘れてしまったのですね、週末は混雑する、ということを。

 

ですがそんな嫌なことばかりではありません。

仕事で遅くなった帰り道に、お店の明かりがついていると、何かホッとしたり

自分を待っていてくれたような安心感があります。

それが帰り道はいつも真っ暗ですと、ゴーストタウンを通り抜けて家路に着くような

感じですからね。

 

さあ本日ご紹介するのは、「花はどっこへ行った」という、フォークソングになるのでしょうか。

1955年にピート・シーガーが作詞と作曲をして、発表しました。

 

花はどこへ行った

 

 

写真はジョーン・バエズでしょうか。 懐かしいですね。

このうたは多くのシンガーによって歌われた曲です。

アメリカのベトナム戦争の頃はよく歌われたようです。

 

まとめ

 

 

ハロウイーンも終わり、これからは年末に向けて、なんとなく忙しない時期になりますね。

クリスマスやら、お正月やらで目まぐるしく商店の模様替えが行われます。

行事が多い方が、時が経つのをゆっくりと感じるようです。

そうですね、何もないと毎日が早く過ぎますからね。

今回も帰省などは控えめになるでしょうか。

私も義理の母にはしばらく会っていません。 お互いに気を使います。

 

ではまた。

グリーン・グリーン 「Green, Green」 アメリカンポップスヒット曲より

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもブログをご覧くださりありがとうございます。

 

このブログでは音楽に関することを皆さんと共有して、楽しく人生を過ごすお手伝いが

できたらと思っています。

音楽が脳に与える影響は実は人が思っている以上に、大きいのです。

それは脳の内部をMRI などで観察すればわかります。

楽しい時も、そうでない時も常に心に寄り添ってくれる音楽は、決してわたしたちを

傷つけたりしません。むしろ勇気を与えたり、心穏やかにしたり、楽しくしたりしてくれます。

 

そして脳が喜ぶとは、つまりはストレスを軽減してくれるということではないでしょうか。

それこそが音楽の素晴らしい点です。もちろんスポーツなどもストレス解消には良いですね。

しかし私のような運動苦手人間には、かえってストレスを感じてしまうこともあります。

ご自分の好きな方法でストレス解消をして、心穏やかに過ごしたいですね。

 

さあ今日は「グリーン・グリーン」です。

コマーシャルでよく耳にいたしますが、この曲もアメリカンポップスヒット曲の一つです。

ザ・ニュー・クリスティー・ミンストレルズという男女10人のグループで、楽器を演奏しながら

フォークソングなどを歌っていました。

1963年に全米14位を記録したヒット曲です。

 

グリーン・グリーン

 

 

かなり古い録音のためか、あまり音が良くありませんが、懐かしい音楽です。

みんなで演奏して歌って本当に楽しそうですね。

そしてこの頃の曲は今の歌と違って、短めです。

 

歌詞

 

『Green, Green』

作詞・作曲: Barry McGuire, Randy Sparks

CHORUS:
Green, green, it’s green they say
On the far side of the hill
Green, green, I’m goin’ away
To where the grass is greener still

<コーラス>
グリーン グリーン
丘のむこうのずっと遠く
そこは緑あふれる土地
グリーングリーン
俺は旅立つよ
緑かがやく希望の地へ

a-Well I told my mama
on the day I was born
“Dontcha cry when you see I’m gone”
“Ya know there ain’t no woman
gonna settle me down”
“I just gotta be travelin’ on”
a-Singin’

生まれたその日にママに言ったのさ
俺が出てっても泣かないでおくれ
女のために落ち着く気はないのさ
俺はただ彷徨い続ける 歌いながら

Nah, there ain’t nobody
in this whole wide world
Gonna tell me to spend my time
I’m just a good-lovin’ ramblin’ man
Say, buddy, can ya spare me a dime?
Hear me cryin’, it’s a

この広い世界に誰もいやしない
好きなように生きろと
言ってくれる奴なんて
俺は愛に満ちた放浪者
なあ相棒、小銭を貸してくれないか?
涙が出てくるよ

Yeah, I don’t care
when the sun goes down
Where I lay my weary head
Green, green valley or rocky road
It’s there I’m gonna make my bed
Easy, now

そうさ いつ日が暮れてもお構いなしさ
どこだって疲れた頭を横に出来る

緑あふれる希望の地よ
谷間にあるのかでこぼこ道か

そこへこれから辿り付くのさ
気楽に行こうぜ!

歌詞の中に赤い波線があります、例えば「cryin’」などは crying のことです。

省略してあります。

日本語でも「そうですね」を「ですね」なんて言いませんか?

若い人たちは「です」とか「だね」で終わったりします。

正式な正しい言葉遣いではないですが、イキイキとした雰囲気は感じられます。

まとめ

 

 

明日はハローウィーンです。

あまり馴染みはありませんが、10月最後の日が毎年この日になり師走を感じ始めます。

特に今年は一年が早く感じられました。なぜでしょうか?

小学生の頃は一年は長く感じていました。それは行事が多かったからでしょう。

現在は行事が削減されたり、縮小されたりして、なんとなく一年が終わってしまった。

そんな気がします。

 

やはり色々な意味で行事があったほうが、人生が長く感じるかもしれません。

皆さんはいかがですか?

 

ではまた。