大人の初心者のためのコード弾きピアノ。ショパンの「プレリュード」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

もう春ですね。お花が咲き始めて、目を奪われます。

冬景色も良いですが、外が色づくのは本当に嬉しいですね。

これからお花見や、藤まつり(地元のお祭り)、紫陽花まつり(地元の行事)

などがやってきます。

 

コロナの影響で「お祭り」はできずに2年過ぎましたが、個人で楽しむのは自由ですから

私もその時が来るのを、待っています。

若い時には、あまりお花で季節感を感じる事はありませんでしたが、歳のせいか

四季折々のお花は、やっぱり良いです。

 

さあ本日は、ショパンです。

ピアノの詩人と言われたショパンですが、ポーランド出身でフランスに渡り、二度と

ポーランドには戻らなかったそうです。生まれ故郷を思う気持ちは当然あったと思います

が、あまり健康ではなく詩人の、ジョルジュ・サンドどともに生活をしていましたので

フランスで没しています。

 

プレリュード

 

プレリュードとは「前奏曲」のことで、かつては本編の前に演奏されましたが、

ショパンが活躍していた時代には、独立した曲として完成されていました。

ですから、多くの作曲家が、プレリュードを書き残しています。

 

では今日はまず、こちらから。

 

 

原曲はシャープが3つもついているので、慣れてきたら是非チャレンジしてみてください。

短い曲ですから、完成させておくとちょっと「駅ピアノ」でも良いですね。

では次に、もっと優しく弾く方法をご紹介いたします。

 

 

弾きやすくアレンジしましたが、原曲の雰囲気は充分に出ていると思います。

 

コード進行

 

コード進行を載せておきますね。

G7  C  G7  C  G7  C  A7  Dm  G  C

大変シンプルな進行ですね。

コードを構成する以外の音も、クラシックの場合よく使用されます。

もちろんポピュラー音楽でも同じですから、慣れてきましたら、

適切なところで使用すると良いでしょう。

 

まとめ

 

 

春の訪れとともに、卒業式や入学式がありますね。

欧米のように新学期を9月にしたらどうか、という意見もあります。

私個人はやはり、サクラと日本人の関係や、花に囲まれてまた新しい人生の

節目お迎えるのは、素敵なことに思えます。

もちろん9月にもお花はたくさん咲いていますけどね。

 

9月はまだ暑いですしね。やっぱり4月が新学期にふさわしいかと思います。

皆さんはいかがお思いですか?

 

ではまた。

You tube もみてください。チャンネル登録もよろしくね。

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。「愛の夢」(リスト)を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

3月も2週目に入り、朝の気温が以前より高くなって、やはり前よりも

起きやすくなり、ちょっとご機嫌な私です。

今日は気温はありましたが、少し風があり肌寒く感じましたね。(残念です。)

まあ必ず春は来ますので、じっと待ちましょう。

 

一方、今後どうなるのか不明なヨーロッパ情勢です。

極感の中吐く息は白く、暖房もろくにないような避難所で行き先もない人がいます。

でもとにかく、生き抜いてほしいです、その後の事はまた考えるしかありません。

避難所などでピアノ演奏をしているピアニストの方が、報道されていました。

11年前の地震の後にも、「音楽家に何ができるのか?」と考えた方が多くいました。

 

音楽家は音楽をする事でしか、貢献できない。と皆さんが思い多くのミュージシャンや

音楽家の方たちが、現地へ赴き演奏会などを開いていました。

そして音楽がどこまで心を癒せるか、私も思い巡らしています。

 

愛の夢

 

本日はリストの「愛の夢」をご紹介いたします。

リストは手が大変に大きくて、ピアノの名手でしたから「超絶技巧」が得意でした。

そんなリストの作品の中で、比較的ゆったりとしたテンポで弾くことができる曲です。

 

 

本日は動画がうまくつながりました。よかったです。

パソコン版ではなく、ピアノ版を是非聴いてみましょう。

 

フジ子ヘミング演奏版

 

 

旋律がはっきりと浮かび上がっていますね。さすがフジ子さんです。

録音状態も良かったとは思いますが、これほどはっきり聞こえてくると、もう

すごいです。

スェーデン人の父を持ち、一時は難民として過ごしていたフジ子さん。

今のヨーロッパの現状を憂いていることと思います。

 

やっぱり生のピアノ演奏は良いですね。できたらライブで聴きたいです。

特に壮絶な半生を送ってこられたフジ子さんのピアノは、本当に深いですね。

 

まとめ

 

 

コロナとウクライナ侵攻ではじまった、「北京オリンピック」でしたね。

現在も「パラリンピック」は開催中です。でもなんか変ですよね?

スポーツを通じて国際的な平和は、どこへ行ったのでしょうか。

 

2極化の世界が始まると、今年によく言われていました。

いきなりこれですから、もうどうなっていくのか。

皆さんも各ご家庭で、お話しされていると思いますが、こうも簡単に「戦争」が

始まってしまうのだ、と感じています。そして終わりが見えなくなってきました。

 

コロナもいまだに終息はしていません。国内の仕事も影響を受けています。

ですから飲食店関係の方々はずっと大変なのです。

私も早く、ゆっくり夕食を外で食べたい!(呑気なやつだ。)

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。「富士の山」を弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

今日は「日本晴れ」とでも言いましょうか、風もなく穏やかな春の日になりました。

晴れた日には遠く富士山が見えて、大変嬉しくなります。

やはり富士山は日本人にとっては、特別なものであると思います。

以前、静岡県に住んでいる友人宅にお邪魔した時、窓を開けると富士山が見える

のが、当たり前の毎日ということに驚きましたが、贅沢な景色が日常なのですね。

 

では早速「富士の山」をみてみましょう。

 

富士の山

 

 

本日は動画がうまく再生できませんで申し訳ありません。

静止画の富士山です。(しかも少しボケてる!)

従って私のYouTube動画もなぜか、うまく再生できませんでした。

まさか、サイバー攻撃にあったのでしょうか。「まさか、、、笑笑」

 

コード進行

 

あたまを雲の上に出し

四方の山を見おろして

かみなりさまを下に聞く

富士は日本一の山青空高くそびえたち

からだに雪の着物着て

かすみのすそを遠くひく

富士は日本一の山

 

C   頭を雲の   G   上に出し    C

C  四方の  F  山を  G  見下ろして C

G    かみなり  C 様を  F 下に聞く G

F 富士は   C   日本  Dm いち  G のやま C

 

すいません、非常にみずらいコード進行表になりました。

おわかりいただけたら嬉しいです。

もう皆さん、コード奏法に慣れていらっしゃいますので、

大丈夫ではないかと思います。

 

まとめ

 

 

春が待ち遠しかったですが、いざ来ると悩みは、まず「草が生えてくる」と

「体型が気になる」が私の場合大きな悩みです。

皆さんはいかがですか?

 

では本日はイレギュラーな日でしたが、まあこんな日もあるでしょうか?

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「富士の山」の作曲者が不明ということですが、なぜなのでしょうね。

とても自然なメロディーですけれどもね。

日本人として生まれたからには、是非歌って欲しい曲ですが、

現在でも学校などでは歌を歌うことが、難しいのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。チョップスティックスを弾いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこの動画をご覧くださり有難うございます。

 

すっかり春の陽気になりました。鼻がぐずぐずいたしますが、春は良いです。

気分的に楽になりますし、何より肩の力が抜けるような感じが好きです。

そして眠りに落ちる時の、なんとも言えない幸福感。今までは、「う〜 寒い!」

などと思いながら、布団に潜るようにして眠りについていましたから。

皆さんはいかがでしょうか。

 

世界情勢は悪化しているようです。日本はウクライナ難民に対して寄付を投じるとの

ことで、私も微力ながらコンビニのレジ前に寄付箱があったら、寄付したいと思います。

それぐらいしかできませんから。

 

さあ本日は、楽譜も何もいらない子供の遊びのようなピアノ曲「チョップスティックス」

を弾いてみましょう! これは弾くというより遊ぶ感じの方が強いかもです。

いろいろなヴァージョンがあるようですが、一番シンプルな形で弾いてみました。

 

チョップスティックス

 

 

題名の「チョップスティックス」とは、お箸のことです。そうお箸のように2本の指で

弾いて遊ぶ、という意味のようです。 楽しいですね。

 

進化版?

 

次のは途中から伴奏が入っています。

このように、いくらでもアレンジができそうです。

「猫ふんじゃった」もそうですが、後からいろいろ付け足したりして、

どんどん進化していくような感じです。なので「進化版」と個人的にそう名づけました。

 

 

まとめ

 

今日は3月3日の「お雛まつり」の日ですね。

自分の娘が幼い頃には、「雛人形」を奥の棚から出して、組み立てて飾ったものです。

今や飾るどころか、本人が家にほとんど仕事でいませんから、懐かしく「簡略版」

を出してみたりいたします。まあ子供の成長を祝うのですから、それで良いことに

しています。

 

ところで私のYoutube の私のチャンネルは、

カワハラmusic「初心者のためのコード弾きピアノ教室」です。

ぜひご覧くださいね。

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 ムーン リヴァーを引いてみましょう。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログを見てくださり、有難うございます。

 

少し暖かくなってきましたね。本当に気持ちも軽くなります。もう嵩張るダウンコートなどを

気なくて済むかもしれませんから、動きやすくなります。

活動的にゆきたいですね。そしてそろそろ、コロナもおさまりつつあるのでしょうか。

これからは、一人一人が気をつけて、楽しい春を満喫したいものです。

 

ムーン リヴァー

 

さあ今日はアメリカ映画の「ティファニーで朝食を」の中で流れていた、

名曲「ムーン リヴァー」を弾いてみましょう。

皆さんこの映画はご覧になりましたか? 主演女優はあの、オードリー ヘップバーンで、

彼女がギターをつまびきながら、劇中で歌っていました。少し鼻にかかる声が、

素敵でしたよね。 ではそれも聞いてみましょうか。

 

 

弾き語りをしていますね。歌や演奏が、うまいのではなくて、伝わってくるものがあります。

その人その人なりの表現がありますから、わたしたちもやってみましょう。

 

 

ゆったりとした3拍子です。キーボードで音色を選んで、これが良いと思いまして

弾いてみました。いかがでしょうか。

ここでコード進行を載せておきます。

 

コード進行

 

C   Am   F   C

F   C   Bmb5

E   Am   C7   F   Bb7

Am7   F#m7b5   Em   Dm7

 

C   Am   F   C

F   C   Bmb5

E   Am   C7   F#7b5   Bm7#5   C

F   C   F   C   Am

Dm   G   C   Ab   C

 

以上がコード進行になります。少しわかりずらいコードの音も嗅いでおきます。

Bmb5   ビーマイナー フラット5 と呼びます。構成音は(シ レ ファ)です。

次に  F#m7b5 (エフシャープマイナー フラット5)。構成音は (ファ♯ ラ ド ミ)です。

 

あとのコードは今までに何度も出てきましたので、大丈夫でしょうか。

 

まとめ

 

 

ギターの弾き語りも良いですね。ピアノはどうしても大きい楽器ですから、

映画の中のように、窓から身を出してさりげなく弾くことは、できません。

ギターも弾けたら良いなー、などと思ったりします。

特にオードリーみたいに、素敵だったらなおさら、弾けたらいいだろうになー

と思ってしまいます。ウクレレなんかもいいかもしれないですね。

 

ではまた。

 

Youtube  のチャンネルもぜひご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ 音の長さについて。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

今日は春を感じるポカポカ陽気です。風もなく穏やかな土曜日ですね。

こんなのんびりムードの日本ですが、ウクライナでは国際的にも非難される事態

となっています。あのオリンピックの感動にみずをさすような行動は許し難いです。

陸続きではない日本は、本当に恵まれた国だと思います。 つい外の出来事に、疎くなりがち

です。と言っても何もできない現状ですが。

 

春の曲

 

 

最近よく見るこのタイプの「楽譜」?のようなものありますね。

鍵盤と一致しているので、音や長さがよくわかりますが、指使いとかは

皆さんどうされているのでしょうか。

新しい「譜面」になっていくのでしょうか。

デジタルの時代ですから、このような初め方もありかもしれません。

 

いつかはこれが主流になるかもしれませんが、最終的には旧来のものか、最新の形

どちらかが残ってゆくと思います。

ということで、本日は音符の長さについてお話ししたいと思います。

 

上記の映像でも長い音符は、棒のようなものがながーくなっていました。

音楽で音が長いか短いかを区別するのに、やはり何かが必要です。

そのすべは「楽譜」に書かれてあります。

まずは、動画をご覧ください。

 

 

付点音符

 

音の長さを表すのに、音符に点をつけることがあります。

それが「付点音符」です。点がついている分ついていない音符よりも長くなります。

そして点は、元の音符の半分の長さを表します。

付点二分音符は、二分音符プラス四分音符です。

その曲が4分の4秒市でしたら、1小節の中は4拍ずつですから、

算数的な要素も音楽にはあるかもしれません。

 

まとめ

 

 

本当に春の訪れは嬉しいことです。

これから活動できな日々になりそうです。

 

私は Youtube チャンネルに「大人の初心者のコード弾きピアノ」として

動画を公開しています。よろしかったらご覧ください。

 

&https://www.youtube.com/channel/UCe9NcNNUABipEqsEUNAXW9Q;

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ教室。 音符の長さとリズムについて。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

相変わらずの感染者数ですが、今現在は、お子さんの感染が多いように感じます。

保育園、小学校、中学校、高校などで、生徒さんが感染してクラスに

通えなくなったりして、家でお勉強(?)をしているようです。

例年はインフルエンザによって、学年閉鎖とか、学級閉鎖などがありました。

それが置き換わったような印象を受けますが、皆さんの周りではいかがですか?

 

さあ本日は、音符の読み方の中で、「音符の長さ」についてお話しいたします。

 

音符の長さ

 

楽譜を見ると、つい(なんの音なのか?)ということばかりに気を取られますが、

音の長さも大切です。

初めのうち最も多く出てくるのは、♩四分音符と、♪八分音符ではないでしょうか。

まずこれを理解できると、組み合わせていろいろなリズムも理解できるようになります。

 

では動画でも説明していますので、ご覧ください。

 

四部音符と八分音符

 

 

四分音符(しぶ音符と言ったり、しぶん音符と言ったりします。

8部音符も(はちぶおんぷと言ったり、はち分音符)と言ったりします。

もうすでに知っている曲でしたら、大体のリズムやメロディーはわかりますが、

いざ譜面にされると、わからなくなることがあります。

大体の音符の長さは知っておくと、後々便利ですから、まず基本のこの2種類を

覚えておくと良いと思います。

 

まだまだいろいろな長さの音符がありますが、今日はこの辺で終わりにします。

 

まとめ

 

 

音楽は音の長さと、音の高低で組み合わさってできています。

一度に両方なので大変ですね。

ですが、これもトレーニングと同じで、何度も何度も弾いていくうちに

なんとなく理解できるようになります。

 

そして今日のリズムなどを使って、メロディーを乗せていけば作曲することになります。

楽譜が読めると、世界が広がってゆきます。

 

ではまた。

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 「いつか王子様が」をワルツで。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

今日は2022年の2月22日。ゾロ目の日ですね。

カレンダーでは仏滅ですが、、、、、。

このゾロ目は別名「エンジェル ナンバー」と言われ、良い知らせのようです。

何か良い知らせや、出来事があると良いですね。

まあ、何事も良い方向に考えましょう!。(呑気な私)

 

今回は前回に引き続き、左手の三拍子の時にふさわしい伴奏系をご紹介します。

3拍子と言ったら、この伴奏形ですね。

いつか王子様が

 

 

この曲はよくアレンジされて、ジャズの定番にもなっています。

ジャズの3拍子は、少し独特で、「ジャズワルツ」と言われています。

こちらもご参考までに聞いてみてください。

コード弾きも上級になると、このようなことができるようになります。

 

ジャズワルツ

 

 

いかがですか? 大人の雰囲気がして良いですね。

このように、まず原曲や演奏されたものを聞いてみると、自分で弾くときに、

イメージトレーニングとして、とても良いですね。色も音も綺麗です!

左手の動きなどに注目しながら聞いてください。

 

まとめ

 

 

早く2月が終わらないかしら、と思いながら春を待つ毎日です。

雪国の方にとっては、それどころではない日常でしょうね。

関東平野に住んでいる私としては、季節はいつも順番にやってきて快適な季節は

短く感じてしまいます。

 

ではまた。

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 3拍子のワルツについて。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり、有難うございます。

 

北京オリンピックのことで、少しコロナのことを忘れかけました。

そして、そろそろ花粉の季節に入ったようですね?

私は花粉症ではないのですが、花粉症の方は毎年敏感に反応されています。

すごいですよね。目にに見えない花粉が、増えたことがわかるのですから。

 

春は素敵な季節ですが、個人によっては辛い季節になるのですね。

私は好きな季節なのですが、なぜか「異様に眠くなる」季節なのが、少し辛いです。

暖かくなり、ふわーとして雲の上に住んでいるみたいな良い気分になります。

皆さんにとって、春はどのような季節でしょうか。

 

さて、本日は3拍子についてお話しします。

 

ワルツ

 

3拍子といえば、ワルツが有名ですが、日本人にとってワルツは生活に浸透していません

特にヨーロッパではワルツ(3拍子)の音楽に合わせて、ステップをふみダンスをすることが

あるようなので、幼い時から慣れ浸しんでいます。そして

「私はダンスには全く詳しくないです。」 社交ダンスをなさる方はお詳しいでしょう。

 

 

演奏しているオーケストラの団員の方達や、指揮者、そして観客も本当に楽しそうです。

「ウキウキ」する音楽、春を感じませんか?

ヨーロッパは冬が長く、春を迎えるのはことのほか楽しみでしょうね。

でもこれは、ニューイヤーコンサートの一コマです。

そしてこのワルツは日本人にとっては、演奏しずらいのです。

 

いつか王子様が

 

この曲も3拍子です。ロマンチックな甘いメロディーですね。

三拍子の時の、伴奏はもっとふさわしいのがあります。今回はコードを

詳しくみていきましょう。

 

 

曲の中に、Ebdim(イーフラット ディミニッシュ)のコードが何回も出てきます。

ディミニッシュ コードは「減3和音」と言って、その響きは独特です。

たまに出てきますから、覚えておくと良いでしょう。

この曲の中に出てくる、Ebdim7 の構成音は(ミb ソb  ラ ド)です。

ぜひ弾いてみてくださいね。手が小さくても押さえやすい範囲です。

 

まとめ

 

 

春になるとたくさんのお花が咲いて、カラフルになるのが嬉しいですね。

もうあと少しです。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

大人の初心者のためのコード弾きピアノ。 ヘ音記号の意味とポイントについて。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださり有難うございます。

 

最近少しずつ、春の訪れを感じるようになりました。

朝の気温も少しずつ上がっていますし、凍えるほどの寒さは感じません。

私は寒さに比較的強い方ですから、そう感じるのかもしれません。

そして何より、雑草が生えてきました!(永遠の悩みの種)。

自然は順番にやってきますね。暖かくなるのは嬉しいですが、悩みも増えます。

 

皆さんはいかがですか?

 

さあ本日は「ヘ音記号」についてお話しします。

 

 上の記号がト音記号で下の記号がヘ音記号です。

 

この括弧で囲ってある譜面を「大譜表」と、「ピアノ譜」などと呼びます。

両手で同時に演奏する楽器であるピアノや鍵盤楽器は、音域も広くなりますので、

このような譜面になります。動画でもご説明しています。

 

ヘ音記号の読み方

 

 

はにほへといろは、は本来は、「いろはにほへと」で始まる古い歌ですが、

英語の「ABCDEFG」も音程の場合は「CDEFGAB」という順番になります。

ヘ音記号上にある音は、低い音の方です。

中央のドの音を、「中央1点ハ」と表現するように、真ん中のドを中心にして

音が広がっていくイメージです。

 

コード弾きの場合

 

では左手をコード奏法にした時には、左手の譜面(ヘ音記号)はどうなるでしょう。

その場合は、「ありません」。

コード奏法では、ト音記号の部分の譜面「一段譜」だけです。

歌のメロディーのようになります。

 

↑の譜面がコード弾きの場合の楽譜になります。

ト音記号だけで、コードが上に書いてありますね。(Cとか G など)。

左手の部分は省略してありますが、コードを弾けば良いのです。

そのコードも曲により、自由にアレンジすることができます。

 

まとめ

 

 

「指を動かしながら歌う」とはすなわち、弾き語りでしょうか?

良いですね! 若い方だけではなく、中高年の皆さんも弾き語りをしてみませんか?

上手く歌おうとか、上手に弾こうとかではなく、鼻歌のように弾いて語ってほしいです。

その時に必ず必要になってくるのが、「コード奏法」なのです。

弾きながら、歌いながら覚えていくのは、楽しいですよ。

 

ではまた。