ハッピーバースデーの歌を弾くときのポイントについて。 世界中で誕生日を祝うときに歌われる曲ですね。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

歌をピアノで弾くときに、意外と弾きづらいと感じたことはありませんか。

歌詞を伴う歌は、音に言葉がのっていますから、簡単に歌えます。

ところがピアノで弾いてみると、弾きづらい箇所が出てきます。

そこが器楽曲と歌の違いでしょうね。

 

ハッピーバースデーの歌

 

今回のこの歌は、皆さんよくご存知で、今までも何回となく歌ってきたと思います。

ちょうどバースデイケーキの蝋燭を吹き消す前に歌ったりします。

お誕生会のメインイヴェントとして、いちばん盛り上がるところですね。

 

 

現場では伴奏も何もなく、いきなり歌うと思いますが、簡単な曲ですから覚えておいても

良いと思います。

 

コード進行

 

 

この歌は意外にも3拍子なのですね。

誰にでもある「お誕生日」はやはり特別な日です。一生忘れることはありません。

その産まれた日を基にして「推命学」などがあるくらいですからね。

 

まとめ

 

 

これは私が以前の誕生日の時に、訪れたレストランで出してくださったバースデープレートです。

お子さんでなくとも大人でも、嬉しいものです。

一年に一歳としをとっていきますが、これからも有意義に一年を過ごしてゆきたいと思っています。

 

そんな私がudemy(ユーデミー)から「大人の初心者のためのコード弾きピアノ教室」として

初めての方でも理解できる、コード弾きのテキストを作りました。

初めて出したものですが、私自身がコード弾きの良さを実感していますので、ぜひより多くの方に

コード奏法を知っていただきたいと思っています。

 

現在は無料でご覧になれますので、ご覧くださり評価もしてください。☆もつけてください。

まだまだの部分がありますが、これからも初心者のためのピアノに関するコースを出してゆきます。

 

よろしくね。

ではまた。

 

https://www.udemy.com/course/lwprlzbx/?couponCode=A27C22FB5AB0157C560F

(無料でご覧になれます。)

 

 

 

 

「ジャンバラヤ」を弾くときの右手はどうすればよいか。カーペンターズなどでお馴染みの楽しい歌です。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

パソコンもやっと復活して、ホッとしている機械音痴の私です。

さあそれでは、今日もいつものように「初心者のための」メロディーの弾き方について解説して

行きたいと思います。

 

左手のコードは何種類か覚えておけば、ある程度の曲の伴奏は弾けます、ですが右手のメロディーは

一つずつ違うので、どのように弾いたら良いかは、5本の指の使い方にかかってきます。

そのポイントをお話しいたします。

 

1。メロディーがこれから上がっていく時には、3、4、5などの指は使用しない方が良い。

2。メロディーが下がって行く時には3(中指)、2(人差し指)、1(親指)などをとっておく。

 

この2つが大切です。指はたったの5本しかありませんが、メロディーの音はたくさん出てきます。

指使いを工夫することで、どのようなメロディーも弾くことができます。

 

ジャンバラヤ

 

 

メロディーラインはとにかく、なるべく楽に弾くことが大切です。

弾きやすくなれば、もっと多くの曲が簡単に弾けるようになりますから。

 

歌の題名でもあるジャンバラヤとは一体何のことでしょうか。

 

ジャンバラヤの作り方

 

 

ジャンバラヤとはお米料理なんですね。

アメリカ南部はヨーロッパの国の文化が残っていますから、アメリカ国内でも料理が美味しです。

そしてお米料理がアメリカで食べられるのは、日本人にとっては嬉しいですね。

 

アメリカンな香りがするようですので、どんな香りなのかぜひ作ってみてください。

 

食文化や音楽の文化は生活に密着していますので、その土地の食べ物や、音楽があって

興味深いですね。日本国内でも地方独特の料理や、民謡などがありますからね。

ですから私も旅行が好きなのです。

 

まとめ

 

 

先日私はジャズバンドのピアニスト代理として、ライブに参加させていただきました。

一人で演奏するのではないですから、緊張感はそれほどではありませんでしたが、

いつもと違う楽器や、雰囲気そして何よりお客さんの存在、がやっぱり影響します。

まだまだですね。

 

私を代役として使ってくださった、バンドのメンバーの方に感謝いたします。

そしてご覧くださった皆さんにも「ありがとうございました。」ですね。

全部で14曲でしたが、コード奏法ですから、1ヶ月くらいの準備でこなせはしましたが、

やはり苦手な曲で怪しくなってしまいました。

ですが全体を通して、素晴らしい体験であり、勉強でもありました。

 

この私もたった数年前までは、コードを全く知らずにいました。

コード奏法を知ってからは、「もっと早く知っていればよかった」とか「時間を損した」気分になり

ぜひ皆さんにもコード奏法の良さ、手軽さ、楽しさ、広がりを知っていただきたいと思っています。

 

左手のコード奏法の「はじめの一歩」として、udemy講座よりテキストを販売開始いたしました。

いつもこの私のブログを見てくださっている方に、現在無料でご覧いただけます。

 

https://www.udemy.com/course/lwprlzbx/?couponCode=A27C22FB5AB0157C560F

 

こちらをクリックすると講座を閲覧できます。

ぜひご覧ください。そして評価もしてください。

 

ではまた。

 

 

 

メロディーを弾く時のポイントについて。シニアの初心者向けコード弾きピアノ教室。

皆さんこんにちは。お元気ですか?

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

この週末は良い天気になって、気温も上がり真夏のような陽気になる予想ですので、そろそろ熱中症対策を意識しなくては、なりませんね。

さて、歌や曲にはメロディーがあり、そのメロディーを上手く弾く為は、右手の使い方がポイントになります。

曲は(幸せなら手をたたこう)です。

ご覧になれましたか?

現在 pcが不調の為、お見苦しいですが、しばらくお付き合いくださいね。

左手は伴奏を担当する事がほとんどですが、右はその都度異なるメロディーを弾きますから、ポイントを知っておくと上手く弾けるようになります。

その左手をコード(和音)にしますと、もう独奏になってたくさんの歌や曲を再現できるようになります。

では、そんな左手の初め方のてきを、無料でご覧になれます。ある程度期限がありますので、どうぞ受け取ってくださいね。評価もよろしくおねがい致します。

https://www.udemy.com/course/lwprlzbx/?couponCode=HITOMI66

こちらからご覧下さい。

ではまた。

メロディーラインを弾くときのポイント。シニアの初心者のためのコード弾きピアノ。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

前回にご案内した通り、私は「独学型」ピアノ奏法の一つとして、コード弾きをご提案しています。

左手をコードにしますと、コードの型や構成音を弾きながら覚えて行けるので、初心者の方にはピッタリの

習得方法ではないかと思います。

 

とにかく弾くことが大切です。

そこで問題になるのが、メロディーをどう弾いいたら良いのか。

ということです。

 

左手のコードが弾けるようになってくると、今度は右手のほうが意外に難しいかも、と思います。

とにかく歌により、曲によりメロディーラインが全く違うわけですからね。

そこで右手のメロディーを弾くときのポイントをyoutube に出してみました。

メロディーを弾くときのポイント

 

 

夕焼けこやけ

 

この曲を題材として取り上げていますが、ポイントとしては、まず全体を見て歌の音域を

知る必要があります。

歌の場合、だいたい1オクターブ前後でできていることが多いです。

楽曲の場合はもっと音域は広くなります。

 

どうしても初めのうちは、1の指はドの音で5の指はソの音、と思いがちです。

ですがドからソまでしか出てこない童謡などは、弾きやすく学習しやすいです。

段々と音域も広くなりますと、5本の指をやりくりする必要があります。

 

テキストなとに指の番号がふってある場合はそれに従った方が、弾きやすいですし

指の使い方がなんとなくわかってくると思います。

 

まとめ

 

 

お知らせいたしました、「初心者のためのコード弾きピアノ教室」のテキストは現在まだ

無料でご覧いただけます。ご遠慮なく見ていただき、どうぞ評価もしてください。

私は今後も「独学学習型」ピアノ教室を目指して、テキストを作成してゆきたいと思っています。

 

どうぞよろしくお願いしますね。

ではまた。

 https://www.udemy.com/course/lwprlzbx/?couponCode=HITOMI66

 

超入門編「メロディーの弾き方」。どのようにメロディーを弾けば良いのか解説いたします。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

そろそろ「外で距離がある場合はマスクを外しても良い」、になってまいりましたが、

皆さんはどうされますか、私は自分が一人ぽつんといるなら外したいですね。

朝のゴミ捨てなどは(ノーマスク)で参ります。

まだまだスーパーなどでマスクをし忘れると、すごい視線を感じて慌ててマスクをします。

 

さあ今回は初心に戻って、「超入門編」として、メロディーを弾くときのポイントについて

お話しします。

メロディーは曲によって違います。(当たり前)ですが、弾くときの注意点があります。

それは親指を上手に使うことです。それを駆使して弾くと大体なんでも弾けることでしょう。

 

ポイント その1

 

 

歌は人が出せる声の範囲で作曲されます、ですが器楽曲はかなり高い音や低い音も出てきます。

ですから比較的歌の方が弾きやすいと思います。とは言っても指は5本しかありませんので工夫が

必要になってきます。

親指は横によく動く唯一の指で、その親指をうまく使うことで、滑らかに弾けるようになります。

続きの後半もご覧ください。

 

メロディーの弾き方 その2

 

 

こうしてみますと、前半の方が少し弾き方に工夫が必要でしょうか。

歌を作った森繁久弥は音域の広い方のようです。

 

まとめとお知らせ

 

 

よく初心者向けの曲として童謡などが挙げられます。

それは音が広範囲にわたってない場合の時に、弾きやすいからです。

でも親指をうまく使うことで、さらにいろいろな曲を弾くことができるようになります。

 

私は左手のコード弾きピアノをお薦めしていますが、右手も大変に重要です。

そして今回お知らせとして、私が作った「大人の初心者のためのコード弾きピアノ教室」

のコンテンツがudemyより販売されています。

 

まずコードとは何か、どの指で弾くのか、どの場所から弾くのかなど、本当に細かく

ご説明をしたつもりです。

今日はいつもこのブログを読んでくださっている方に、無料でプレゼントいたします。

下のURLをクリックして中身をご覧ください。ご覧いなりましたら評価をお願いいたします。

「ポチ」もお願いします。

 https://www.udemy.com/course/lwprlzbx/?couponCode=HITOMI66

 

 

ではまた。

 

「しょうじょうじのたぬきばやし」についての解説。楽しい歌を弾くときには伴奏を工夫することが大切です。

皆様こんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

今回は「しょうじょうじのたぬきばやし」を解説いたしますが、

最近はこの歌をあまり聞かないように感じます。

よく聞いてみると、愉快で楽しい歌なのですね。私のお気に入りの部分は

「負けるな、負けるな、和尚さんに負けるな〜」の歌詞です。

たぬきと和尚さんの関係はどうなっているのでしょうか。

 

では早速聞いてみてください。

 

しょうじょうじのたぬきばやし

 

 

曲の様子に合わせて伴奏を自由に変えられるのが、コード奏法の良いところです。

弾く人の自由で良いのです。ですからさまざまなコード伴奏がありますし、アレンジも

いろいろ考えられます。

では気になる歌詞を見てみましょう。

 

歌詞

 

 

私は初めて「しょうじょうじ」の漢字を見ました。このように書くのですね。

気になっていた和尚さんとの関係は、どうやらお友達関係よのうです。

一緒に狸囃子を踊っているようでしたね。

 

まとめ

 

 

私はピアノ講師歴が30年以上ありますが、本当に最近は「大人」の生徒さんが増えました。

まだまだピアノを習いたい大人の方は増え続けると思います。

その理由の一つには、音楽教室が大人向けコースをはっきりと打ち出したこと、も大きいです。

密かに習うのではなく、堂々とお教室に通えます。それでもまだ躊躇されている方も

いるのでは、と思います。

 

この度私は「大人の初心者のためのコード弾きピアノ教室」というタイトルの

udemyコースを作りました。ずっとこのブログを見てきてくださった方々には

無料の期間を作り、皆様に見ていただけたらと思っています。

詳しくは次回このブログにてご案内いたします。

 

ではまた。

 

「さっちゃん」を弾いてみましょう。(さっちゃん)の部分を他のお名前に変えても楽しいかもしれません。

こんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

5月も半ばとなり、もはや気分は一年の後半戦に向けての、心構えをしている

私です。

昨日は楽譜を買いに、ショッピングモールへと夕刻に向かいました。

土曜日でしたが、あまりごった返すほどではなく、混みすぎるより

これぐらいが良いのではないかしら、と感じました。

やはりお子さんをよく見かけましたね。そろそろ以前のような活気が再来するのでしょうか。

 

さて今回は「さっちゃん」をお届けいたします。

お子さんだけではなく、大人でも(さちこ)さんは大体、さっちゃんと呼ばれますね。

可愛くて呼びやすいと思います。

 

さっちゃん

 

 

歌の中の(自分のこと〜)の部分は、16分音符のドの音が続いています。

少し弾きづらいですが、音の数を半分にしても良いと思います。

歌には歌詞がつきますから、自然と言葉のかずと音の数が同じになりますから

違和感は全くありません。

 

では少し気になる歌詞を見ましょう。

 

さっちゃんの歌詞と歌

 

 

やはり春には引っ越しなどが多いかもしれませんね。

親の仕事の都合やさまざまな事情で越して行き、また新たな生活が

始まるのです。やはり春は別れと始まりの季節のようです。

 

まとめ

 

 

5月というと以前はよく「五月病」などと、入社したばかりの社員がかかる

心の迷いのような話がありましたが、現在はどうなのでしょうか。

そして新しい環境に順応しやすいのは女性の方なのだそうです。

これはかなり個人差もあると思いますが、女性の方が男性よりも協調性が強い脳を

持っているからだそうです。

 

例えば素敵なレストランに行ったら、「あの新しくできたレストラン、素敵だったわよ!」と

周りの方に話したがるのは女性の方で、男性の方は自分で納得して、周りにあまり話さない、

そうです。いかがですか?。そうですね家庭内でも(今日あった事)を話したがるのは女性の方

でしょうね。そしてそれを聞いて欲しがるのも女性の方でしょう。

 

男性は(特にいう必要がなければ、言わなくてもいいや)、ぐらいの感じのようですね。

これは私の推測ですよ。男性の方はどう思われたでしょうか。

 

ではまた。

 

「シャボン玉」を弾いてみましょう。シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

連休後の患者数の増加は予想通りですが、皆さんの周りの方達は健やかに

お過ごしと思います。

私は普段から「ステイホーム」していますので、外のお天気が良くても外出する気持ちが

それほど高くありません。かなり不健康な心を持っているのでしょうか。

それでも日帰りのバス旅行に行ったりしますよ。ウキウキして出かけますが、途中から

(家でごろっとしたい)などと思い始めます。要するに「出不精」なのです。

 

家の外でも楽しいことはたくさんありますが、家の中でも楽しめることがたくさんあります。

その中間的な遊び「シャボン玉」を今日はご紹介します。最近の(シャボン玉遊び)はかなり

進化していて、ものすごく細かいシャボン玉が出るものとか、ピストル型になっているものなど

大人でも楽しめます。

 

シャボン玉

 

 

連休中に録画しましたので、こどもの日の前にお話しをしています。

現代のお子さんたちは、シャボン玉遊びをするのでしょうか。

保育園などでは今でも人気のある、お遊びの一つかと思いますが。

 

私も子供が小さい頃によくせがまれて、シャボン玉遊びをしました。

実際にやってみると、割と肺活量を増やせるように思います。

くれぐれも小さなお子さんが、シャボン玉液を吸い込まないように、教えてください。

 

シャボン玉の歌詞

 

 

この歌詞を書いた野口雨情は、やっと授かった女の子をわずか一週間で無くすという

悲しみの中で、この歌詞を書きました。すぐにこわれて消えてしまうシャボン玉に

例えたのでしょう。はかない命であったのですね。

 

歌詞を書くのは常に大人ですから、こんな時もあるでしょう。知らなければ済む話ですが、

一応書いておきました。でもやっぱり明るく歌ってほしいです。

 

まとめ

 

 

このブログに花の画像をよく載せますが、お花の命も短いですね。

でもその美しさを私たちは、愛しみ、楽しみ、そして感謝することで

花に対する思いを形にしたり、歌にすることもあります。

 

同じように人の命は尊いものですが、今世界中を巻き込んでいる状況は

大変悲しいですね。大の大人が何をやっているのか、という気がします。

 

ではまた。

「あめふりくまのこ」を弾いてみましょう。シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこの動画をご覧くださりありがとうございます。

 

最近は、時々少し肌寒い日があり、5月にしては天候が不順に感じます。

まさか、もう梅雨になってしまうのでしょうか。

近年は、春と秋の期間がだんだん短くなってきているように思います。

一番良い季節だと思うのですけどね。

 

そしてマスクの問題です。もう外したいですが、少し怖いような気もするし、でも

鬱陶しいですよね。これから雨の日や夏は、もう本当はしたくはありませんが、女性にとっては

「お化粧問題」や「紫外線問題」などがありませんか?

私個人としては、UVカットマスク涼感タイプなどがあったら、ウケると思います。

こうなると、もはやファッションの一つとして定着したり、みんな芸能人みたいになりそう!。

 

さあ本題に入ります。

本日は「雨降りクマの子」という可愛らしい曲です。

雨でもクマの子は楽しいのです。 こどもさんは皆そうですね?

この楽しい感じを出しているのが、「付点のリズム」なのです。

雨の中でスキップしているような感じが出ています。

 

あめふりクマの子

 

 

画面録画にしますと少し音色が良くないですが、ご了承ください。

何か金属的な音色に感じます。

 

では次に歌詞を見てみましょう。

 

歌詞

 

 

歌詞をあらためてみましたら、どうやら魚を探していたようですね。

歌詞を最後まで読みますと、ストーリーがわかります。

そして、やっぱり魚はいなかったようです。

でもなんだか楽しそうですね。それがこのリズムなのです。

 

まとめ

 

 

桜も終わり、藤の花も終わり次は紫陽花ですね。

季節の変化を知らせてくれる花たち、を愛でることができるのは本当に

平和なことだと思います。

 

ではまた。

 

「ゆりかごの歌」を簡単に弾いてみましょう。シニアの初心者のためののピアノ教室。

皆さまこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

本日は「母の日」ということで、街にはカーネーションや花かご、母の日用ケーキセットなど

色々登場しています。感謝の気持ちをどのように表現して迷ってしまっても、ショッピングモールを

ひと回りすればなんでもあります。

 

私は「ハンド マッサージャー」をおねだりしました。

最近スマホが重く感じ左手首が痛くなって、料理がしづらい時があります。

このマッサージャーは手もみのような感じで、だんだんと眠くなります。これで、

手が痛くて料理ができない、を言い訳することができなくなりそうです。

でもピアノを練習したあとなどには、良いものです。

 

さあ本日は「ゆりかごの歌」という題名の優しい曲です。

短い曲ですが、左手を少し工夫しました。ゆっくりと弾いてみてください。

 

ゆりかごの歌

 

 

画面に影が写り大変見づらいですね、ご了承くださいませ。

今回はへ長調(Fのキー)に挑戦してみましょう。

へ長調の曲では、シの音が出てきたら、半音下の黒鍵を弾きますが、

シの音が出てこなければ黒鍵を弾くことはありません。でも左手に出てきます。

 

黒鍵は鍵盤の奥の方にあって、少し高さがありますので、初めは少し弾きずらさを

感じるかもしれませんが、慣れると気にならなくなります。

 

歌詞

 

 

このバージョンは、オルゴールでメロディーを奏でています。

これに合わせて歌うと良いですね。お孫さんを寝かしつける時などに良いかもしれません。

自分も眠くなる感じがします。

 

まとめ

 

 

本日は、全てのお母さんに『花束を』をプレゼントしたいです。

だって家事はエンドレスですよね。人が生きている間ずっと家事労働は発生します。

私も最近はサボりがちですが、やはり必要なことですし、するべきことです。

それを当たり前のように思ってはいけません。家族が見ていないところでお母さんは

毎日家事しています。偉いしすごいし尊敬するし、何よりありがたいです。

 

ではまた。

 

私のユーチューブチャンネル 、カワハラmusic『シニアの初心者向けピアノ教室」では

ピアノをコード奏法で習い始めた方向けの、ためになる情報を発信しています。

ぜひみてください。