皆さんこんにちは、お元気ですか。
いつもこのブログを、ご覧くださりありがとうございます。
明日は春分の日で「春のお彼岸」です。「暑さ寒さも彼岸まで」のようにこれから毎日暖かくなってくれる
ことでしょう。
今日のテーマは「ピアノは難しいか、それともそうではないか」という内容でまいります。
ピアノは難しい?
ピアノという楽器は「楽器の王様」と言われるくらいの人気のある楽器です。(鍵盤楽器を含む)。サイズもありますし、とにかく音が並んでいますから、音が目に見えるようで、つい触ってみたくなりませんか?。
ですが、上手な人の演奏を聴いたり見たりすると、「あ〜、難しそう」と感じてしまいます。テレビなどで
拝見する方は、プロのピアニストや、ミュージシャンですから、ある程度キャリアがありプロ意識がありますから、うまくて当たり前なのです。
最近、わたしがか思うのは例えば「駅ピアノ」ありますよね。いろいろな方が自分のピアノ演奏をユーチューブなどに出しています。皆さんかなり達者な方ばかりです。あの方達は、相当年月かけてピアノを弾いてきた方達ですから、そのようなかたを見てしまうと、「駅ピアノ」弾いてみたいけど「自分が駅ピアノ」なんてできっこない、と感じてしまいますね。
あの方達は自信があるからユーチューブに出ているのです。楽しみで弾いている方たちは「駅ピアノ」を弾くかもしれないけれども、ユーチューブにアップしません。わたしもそうすると思います。
そしてたまに他の方に言われるのは、「駅ピアノ」の動画をわたしみ見せて、「これくらい弾けますか?」と聞いてくる時、本当に勘違いしているなと思います。ピアノの先生は指導者であってプロのピアニストではありません。彼らだって相当練習して「駅ピアノ」していると思います。何気に弾いているわけではありません。
人前で弾くこと
自分で楽しんで弾くことと、人前で演奏を披露することは目的が違うので、間違えないでくださいね。人前で演奏を披露するのは「聞いていただく」ことで、自分で楽しむのは「自分のため」です。
この数年に時代は「土の時代」から「風の時代」に入ったと言われます。わたしも初めは何のことかと思っていましたが、世の中の仕組みがピラミッド型からフラット型に変わりつつあることは、感じています。例えば会社が会社員を終身雇用しなくなってきていることや、会社側が社員の副業を認めるなど、「画一性」から「個性」へとシフトしていっています。
ですから一部のトップレベルのみがピアノ弾きとして演奏するのではなく、個性やフィーリングでピアノを弾く時代になってゆくことでしょう。これからは横のつながりが進んでゆきますから、自分を生かすことが大切になってきます。ですから指1本からピアノを弾いても良いですし、それを楽しむ心が大切になってきます。
まとめ
この「風の時代」は200年くらい続くそうですから、私たちはその風に乗らなくてはなりません。順応してゆきましょう。ふわふわと流れるように生きてゆくのです。何か楽しそうですね。もちろん依存せずに自立することが必要になりますので、自分らしく生きてまいりましょう。
わたしの最新作「楽譜の読み方、記号・用語の意味などを短時間で知ることができる、初級者用の楽典」が
今日から5日間、最安値の1200円でご覧になれます。よろしかったらどうぞ。
https://www.udemy.com/course/bsocunro/?couponCode=96D047B9562F3098AD53nbsp;
ではまた。