シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 ピアノコードの押さえ方について。

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧下さり、ありがとうございます。

 

今日も曇り空で寒い、典型的な冬模様です。こんな日は部屋にこもって

ピアノを弾いたり、音楽聴きながら、片付けしたり私なりに充実しています。

最近のお気に入りは「石油ストーブ」です。

 

ストーブのための新しいケトルも購入し、いよいよ籠りますよ。

お湯もすぐに沸くし、とにかく静かで「あったかーい」です。

ストーブに鍋を乗せればなんでも煮えますから、籠るのにはぴったりです。

ピアノコードの押さえ方

 

私はYouTubeも配信しています。その中でずっと視聴回数が伸びているのが、

「ピアノコードの押さえ方。初心者向けのコード弾きピアノ。」です。

現在の視聴回数が4427回です。 それだけ皆さんのピアノコードの押さえ方に

対する疑問や関心が高いことがわかり、ますます私も力をいれてもっともっと

わかりやすく、コードが簡単に理解できるように頑張りたいです。

 

 

実際に手を見て一緒に弾いてみるとよりよく弾けると思います。撮影も

真上からだけでは少しわかりづらいかもしれません。

今後もより分かり易い動画や説明に心掛けて参ります。

 

皆さんはご覧になって、いかがだったでしょうか。コメントの中に「音量が小さい」

というご指摘を受けまして、動画を撮る際には毎回気をつけております。

 

そして少しコードが押さえられるようになってきたら、まず数多くの歌や曲を弾くことを

お勧めします。まずは数多く弾いて慣れるということが大切です。

その際に曲の完成度は100%ではなくても大丈夫です。7割くらいで次々に弾いてゆきますと、

力がついてきて段々わかってくることは、「全てのコードを知る必要はない」ことが

実体験を通してわかってきます。

 

 

数からしか生まれないこと

 

この言葉、「量からしか質は生まれない」は名言ですね。何かを成し得るためには

「ある程度」量産しないと結果が見えてきません。ピアノもそうです、

なるべく練習しないで上手くたりたい気持ちは誰にでもありますが、「ある程度」は必要です。

 

その練習そのものが楽しく感じたら、それはラッキーであり見込みがあります。

「練習が楽しくて楽しくてしょうがない。」なんて言われたら先生は喜びます。

そう皆さんが感じられるように先生たちは研究を重ねて、レッスンを工夫しています。

 

まとめ

ついついテレビを見続けてしまったり、だらだらお菓子を食べたり、

皆さんにも少しはご経験があるかと思いますが、これは「快楽」だからですよね。

楽しいからついついやってしまうわけです。もし勉強が「快楽」と感じていたら、

私なども(末は博士か大臣か)などと言われたかもしれません。

 

そんなふうに色々なことが「楽しいな〜。」と思えることで溢れることが理想の毎日ですかね。

 

お知らせ

 

私の第5作目になりますudemyからの「音楽初心者のための音楽記号と音楽用語についてわかりやすく解説」

がやっと昨日完成し、リリースいたしました。

音楽を初めて楽譜を見ることが多くなり、「一体これは何?」と思うこともあります。

そんな疑問に応えるように気楽に楽しく感じていただけたら幸いです。

内容は以下の通りです。

  1. 音名
  2. 音符、休符、リズムと拍子
  3. 音程、音階、和音
  4. 速さ、強弱についての表示法
  5. 曲想、奏法など

また後日ご案内いたします。

 

ではまた。

 

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 映画音楽はお好きですか。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧下さりありがとうございます。

 

明日から2月です。最近の寒さにもすっかり慣れましたが、やっぱり暖かい日が恋しいです。

寒いとついつい外出が億劫になりますが、あまり動かないのも良くないですから、

私も用事を作り外出するように心がけています。

 

最近はあまり映画を見なくなりましたが、実は今「モリコーネ」という映画を

都市部で上映しています。あの有名な、映画音楽を多く残した作曲家

エンリオ・モリコーネの人生を描いたものです。

 

イタリア人の感性は少し日本人と近い気がしますから、モリコーネの音楽は

深く心に沁みます。映画音楽は映像と音楽が一緒に心に焼き付くので、ずっと

忘れられないものとして残りますね。

音楽をアウトプット

 

音楽は聴くだけでも心の栄養ですが、アウトプット(演奏する)してゆくと

積極的に音楽と関わるようになるので、大変な脳への刺激になります。

もう一歩進んで作曲するのも、素晴らしいアプトプットになりますね。 

最近では手軽に音楽を組み立てられる音楽ソフトもありますので、

チャレンジしがいがありそうです。

 

それを例えるなら、文章を読むから文章を書く、くらいの感じでしょうか。

ちょっとしたメモを書くと、忘れないように、文字を書くのはインプットであり、

アウトプットでもあるように思います。

 

今は情報時代でいくらでも情報をインプットすることができます。

ですがアウトプットすることで、その情報や知識は定着すると言われています。

最近ではどうしてもインプットばかりしているように感じます。

 

ピアノの演奏も立派なアウトプットですが、さらに一歩進んで人前で演奏することは

ものすごい刺激であり、そして貴重な経験になり深く思い出に残ります。

私自身も子供の頃に出たピアノの発表会のことを、今でも鮮明覚えています。

自己流の危うさ

 

何かを習うときに必要なのは、自分を俯瞰的に見られるか、という点です。

工夫次第では自分を俯瞰的に見ることができます。それは自分の演奏を

録画してみることです。ところが自分の演奏録画を何度も見直すのは、

誰がみるわけでもないのに、なぜか非常に恥ずかしいのです。なぜでしょうね?

 

そこで第3者である「先生」が必要になってきます。先生はその道を何十年と

歩んでこられた方ですから、生徒さんを冷静に分析できます。そこが強みです。

自分では気づかない点をも改良してくださいます。

 

まとめ

 

私もこのブログやユーチューブなどで自分の知識等をアウトプットしていますが、

これにより自分自身が見えてきて、改善点などもわかります。音楽を通して

これからも人生を生きてゆきますので、ずっと発信し続けなくてはなりません。

そしてそれは自分自身のためです。

 

最近YouTubeの登録者数が、あと10人で200人になります。益々責任を持って

良いものをudemy等で発表してゆきたいと思っています。

 

 

ではまた。

 

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 老化が早い仕事人間。

こんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

私は今年の目標の一つに、もっと本を読もう!、を掲げました。しかしいざ読もうとすると、

細かい字やよく見えない漢字などがあり、すぐに疲れて集中が切れてしまいます。

集中が途切れると何が書いてあるのか、わからなくなり本を読む意味がわからなくなりました。

 

これはまずいと思い以前から興味があったオーディブルを購入しました。

毎月本一冊くらいの代金で、何冊でも聞くことができます。これなら目が疲れません!。

早速毎日聴いていますよ。たまに作業をしながら聞くと、「ながら勉強はダメ」

と親に言われたことを思い出しましたが、Bluetooth (ブルートゥース)で聞くと、

案外頭にも入ってきます。

 

でも、一心不乱に読むのも懐かしいです。

老化が早い人は誰?

 

同窓会に参加したことはありますか?。かつては同じ学校の同級生でした。

皆さん様々な人生を歩まれてきました。中には学生時代とあまり変わらない人や、

「えっ」と思いような方もいます。それと病気を経験されたかたなどは、

少し出席しづらいですよね。

 

現役バリバリで出世した方は、意気揚々と出席いたします。私は、あんまりですが。

この時に仕事の話をされると、周りは少し退屈かもしれません。ですが、

趣味の話で他の方と共感できると、話が盛り上がりますね。

 

同じ趣味から仲間ができたり、世界が広がってゆきます。これが無趣味で

仕事人間だった人は、認知症になりやすく進み具合も早いそうです。

ドキドキして、ワクワクして、刺激を受けると脳は活性化しますから、

好きなことや、やりたいことをどんどんしましょう。

政治家と音楽

 

昨日テレビを見ていましたら、小泉純一郎氏が久しぶりに出ていました。

この番組は音楽番組で、バイオリン演奏を聴きに出掛ける小泉さんが車から出てきました。

そしてインタビューで「音楽がなかったら私はいない」的なことをおっしゃってました。

 

政治家の方々は音楽愛好者が大変多く、小泉さんも「オペラ好き」で有名ですね。

少しバイオリンも弾かれていましたが。 政治家を多く輩出している東京大学には

ピアノクラブや合唱クラブも有名です。 意外とピアノを弾ける方も多いですよ。

特に亡くなった安倍さんの弾いた「花は咲く」は素晴らしいです。

なんと全て暗譜で10分以上の大作でした。

 

どなたにも懐かしい曲や、思い出の曲、好きな曲があると思います。

それを自らの手で奏でることが、いかに感動的なことかを、私は知っていただきたいです。

ワクワクして感情的な事ですよ。

 

 

まとめ

 

今日は1月最後の日曜日ですね。 時が過ぎるのは早いですが、1ヶ月に1曲仕上げるとか、

1ヶ月に2冊本を読む(聞く)などと、数字化すると何か結果を出した気分になります。

これが好きなこと、例えば映画を見るとか、おしゃれしてお出かけすることを

増やすとか、なんでもいいですよね。

 

感情が揺さぶられることが良いので、お散歩中に景色の変化を感じるのも良いですよね。

外の景色は四季を感じる一番の場所ですからね。

たまには雪景色も良いのですが。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 趣味を持つ大切さについて。

 

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログを御覧くださりありがとうございます。

 

先日の、最高気温2度の日前後は、水道管の破裂の心配があり、

一晩中水を出し続けて難を逃れました。皆さんはいかがでしたでしょうか。

 

朝一番でお湯が出たときは感動しました。「なんて贅沢なんだ!。」

ありがたや、と言う気持ちでしたね。いやもう本当にありがたかったです。

 

さて本日は「趣味を持つことの大切さ」について書きたいと思います。

以前より、定年退職したお父さんたちが、趣味もなく、もぬけの殻になってしまった。

と言う話を聞いたことがあります。ここで大事なことは、定年退職になってから

趣味を探すのでは遅い、と言うことです。

趣味は直接脳を刺激する

 

男は仕事、女は家事、みたいな時代はもう終わりましたが、仕事がなくなった男性たちは

比較的女性よりも早く老けてしまったように思います。女性がほとんどの家事を

担っていた頃は、一日中家事に追われて一生を終えて定年がありませんでした。

 

女性が社会に出てゆくようになって、渋々家事を手伝う男性が増えました。

やってみると家事は意外と深くてキリがありません。なかには家事に目覚めてしまう

男性もいます。以前はスーパで買い物をするのはほとんど女性でしたが、

今では野菜を吟味しながら買い物をする男性が、結構いますね。

 

仕事以外のことで頭を使うことは刺激的で面白いです。趣味は今だけではなく

10年後や20年後を考えると、大変に重要な事柄に思えます。無趣味で家にこもっていると

脳の老化が早いそうです。

 

良い仕事やある程度の地位にあった方は、認知症が始まってもデイサービスなどを

利用することを、嫌がる傾向にあるそうです。おそらくプライドが邪魔をするのでしょうね。

そしてどんどんと進行してゆきます。

 

高尚な趣味?

 

もとエリートであったりした方は、趣味なら高尚なものでないと、

と思いがちなのかもしれません。スポーツならテニス、俳句や油絵など。

そしてなかなか自分に合った趣味を見つけられず、また他の人とうまくゆかず、

やめてしまうことも多いかもしれません。

 

接待ゴルフなどなさっていたなら、続けると良いと思いますが、

場所や行き方やら全て自分で手配することに、おそらく慣れていないでしょうから、

億劫になってしまいがちです。そこから始めれば良いのですね。

誰でも初めてのことは、よくわかりません。失敗もあるし、よくできません。

それをあまり気にしないことですね。

 

仕事では偉い人でも他のことは無知なことがあります。

何かを習ったりするときの先生たちは、その世界をよく知っている方ですから、

過去の余計なプライドは忘れて、先生について習っていただくと良いです。

 

仕事一筋だった頃や若い頃から憧れていたことに挑戦するのも良いですね。

今や時制100年時代ですから、何歳から始めても大丈夫だと思います。あの、

やなせたかしさんが歌手デビューしたのは84歳の時でしたから。

まとめ

 

「悠々自適な老後」と言うライフスタイルは、どんどん変化していますね。以前ですと、

退職後は無職になって庭の盆栽をいじって、老後を静かに送る。みたいな感じが

ありましたが、とにかく今では老後が長くなりましたから、現役を延長したり、

早めに趣味を見つけておくことも大切になってきました。

 

健康に留意すれば好きなことや、やりたいことができるのですから、

「生きてて楽しい」となりますね。皆さんがそんな風に人生を楽しんで送れるように、

私たちピアノ教室もお手伝いをいたします。

 

ご自宅で自習できるタイプのudemy講座があります。

 

ゼロから始める大人のためのオールインピアノ教室」

&https://www.udemy.com/course/dzeqamap/?couponCode=62BA4C5AEFE8EBD7F2A9;

とにかく一曲両手で弾いてみたい方向けです。

今から5日間は格安でご覧になれます。よろしかったらどうぞ。

 

ではまた。

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 毎日同じことの繰り返し。

皆さんこんにちは、元気ですか。

いつもこのブログを御覧くださりありがとうございます。

 

皆さんニュースなどでご存知と思いますが、大寒波が本日の夕刻より、

この関東地方にもやってきます。私も灯油を買い、非常食も買い足して、

今晩は水道からお水をチョロチョロとお風呂に貯めようと思います。

これは水道管の破裂やガス管の凍結を防ぐのに有効と知ったからです。

 

この辺りは車での生活が多いので、フロントガラスの上に一枚何か置いて、

朝の出勤の時に慌てないようにすることも良いでしょうね。自転車の方は要注意です。

まず雪が深かったら自転車に乗ることは諦めて、歩くか公共機関を利用しましょう。

毎日決まった生活

 

今日のような突然の天候の変化を、どう思いますか。もちろん嬉しくはないですが、

毎日毎日晴れの日ばかりでしたら、それはそれで「退屈」かもしれません。

私が20代後半でアメリカのシアトルに語学留学していた時に、

ハワイから来ていた女子学生がいました。シアトルは一年の大半が雨で空の色は

灰色の日が多かったです。「なぜこのような気候のシアトルに来たの?」と聞きましたら、

「毎日晴天ばかりなハワイが嫌だった」と言ってました。

 

「飽きてしまう」というのは、ある意味危険なことです。例えば(平和ボケ)みたいに、

平和であることは何にも変え難い幸せなことなのに、それに飽きが来るなんて!。

ですからこれを「平和ボケ」と言うのです。

 

それで若者は旅に出たり、海外でボランテイアをして、いかに日本に生まれたことが

ありがたいことなのかを知るわけです。これは前頭葉を刺激します。

ですが何も世界旅行などだけが、前頭葉を刺激するわけではありません。

 

例えば今まで作ったことがない料理を作ってみたりする。これは失敗しても良いです。

でも意外に美味しかったりします。とても新鮮に感じます。新作のお菓子を食べてみるのも

良いと思います。新しい調味料や珍しいスパイスなど、結構見つければありますよ。

これらのことは前頭葉を刺激して、「感情の老化」を防ぐのです。今日からでも始められます。

 

そして一歩進んで、新しい体験もワクワク、ドキドキしますね。新しくできたお店に

入ってみるとか、新作映画を見るのも良いのではないでしょうか。

そしてカルチャースクールなどで、やってみたい講座を受けてみる、などです。

初めは結構ドキドキしますよね。「私に、できるかしら、」とか「楽しみ〜」とか。

 

お稽古に通う

そしてお勧めは、「お稽古事」です。先生について何かを習うのは、幾つになっても

緊張します。人に会うにはそれなりに、女性の方は特に身だしなみを整えてから家を

出ますし、先生の前で演奏などを披露するのはドキドキします。発表会などは最高に

ドキドキしますが、これが大変に良い刺激になります。新しい世界に足を踏み込むわけです。

 

同じような年代の方々との交流なども楽しくなりますし、それを通じて友人関係が

できてゆくこともあるでしょう。初めてみてわかる良さがそこにはあるのです。

何も難しいことをするのではなく、次に弾きたい曲を選んだり、楽譜を見て

ワクワクする気持ちをぜひ味わってほしいです。

 

初心者の方におすすめの楽譜です。

 

 

「片手だけ!右手だけ!で弾ける 初心者でも弾ける!」

シリーズになっていて、お好きな曲集を選んでください。

 

ではまた。

 

シニアの初心者の為のコード弾きピアノ教室。 ピアノを弾くことで得られること。

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

さていよいよ、大寒波が全国を覆うようで、寒波に対する準備をする必要が出てきました。

でもいざ寒波に対する準備と言っても何をすれば良いのか? 

思いつくのは買い出しに早めに行き、当日は外出しなくて良い状態にしておく。

もし停電したら、バッテリーを用意して発電する。(もちろん事前に充電しておかないとなりません。)

 

灯油も準備しておきましょう。あとは体を動かして体を温めたり、

想像しても何も出ない感じですが、以前の地震や台風の時のことを思い出して、

必要に感じたものを準備しましょう。

 

関東平野の人々

 

平野に生まれて暮らしていますと、雪に対する知識や恐怖を知りませんから、

ほとんどの方は車のタイヤは、ノーマルタイヤで一年中過ごします。

ウインタースポーツを楽しむ方は、きちんと履き替えているようですね。

ですから突然の大雪になったら、もうこれは外出を控えることしか考えられません。

 

家に閉じ込められるようになって、初めて「なんか暇なんですけど、、。」と思います。

子供はテレビが見えないとか、スマホが使えないとかで、騒ぎますが、

他にやる事はないのか。 と言いたいですよね。 せめて雪かきでもして欲しいです。

 

明るいうちは本も読めますが、夜が長くなりますから、早めに寝るしかないですね。

ゆっくり寝られるかといえばそうではありません、何か不安で寝付けなかったりします。

時が経つのも忘れるようなことがあれば良いのです。妄想に耽るのも良いでしょう。

いっそ瞑想でもしましょうか。

 

ピアノを弾くことで得られること

 

ピアノは冬が長く寒いヨーロッパで誕生しました。寒さと闘うのは大変だったと思いますが、

しんと静まり返った部屋でピアノを弾き続けるのは、時を忘れて没頭したでしょうね。

昔から、ピアノを弾くことは指先が器用になるとか、情操教育に良い、

などの理由から女の子の芸事として愛されてきました。

 

医学の発展により脳内の様子が手に取るようにわかるようになってから

、かなり様々なことがわかってきました。全ては書ききれませんが、

自分自身に置き換えてメリットをここに書きたいと思います。

 

  1.  集中力が身に付く
  2.  時間に対する観念がわかる
  3.  リスニング能力が優れる
  4.  記憶力が良くなる
  5.  前向きになれる

 

 

まだまだありますが、5つだけ取り上げました。大人になってから始めた方の中には、

配偶者をなくされたりされた方もいらっしゃいます。 すぐには立ち直れないでしょうが、

2年くらい経ってから「ピアノを習いたい」と、ピアノのレッスンにいらっしゃる方が、

そこそこおいでになります。

 

そして皆さん、夢中になってピアノを練習されています。それは集中できて、

時の経つのも忘れ、楽しく、そして何より前向きになれたことが、大きいと思います。

「次にこの曲を弾きたいのです。」とか「あんな曲が弾いてみたい」と、

皆さん夢と希望でいっぱいです。

 

まとめ

女性の場合特に、子育てが終わり、子供が独立して、成長を楽しむことが親の醍醐味ですが、

自分個人のことがそれまで、どうしても後回しになりがちではなかったでしょうか。

ピアノを弾くときは自分が主人公であり、没頭して時間が経つのも忘れ、楽しく前向きになれます。

 

音楽はいつもあなたのそばにいてくれます。

 

ではまた。

 

シニアの初心者の為のコード弾きピアノ教室。 前頭葉は早く、大きく萎縮してゆく。

 

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回のテーマの「前頭葉」は子供から高齢者まで、大切な部分であることは、

ずっとこのブログでも書いてきました。 そしてこの分野の研究も進んでいて、

様々なことが解明されてきています。

 

今朝も情報番組内で、「高齢者施設」での人手不足解消のためのAI化的な、

紹介を見ました。本当に介護というのは大変なもので24時間体制で

対応に当たっています。ですが介護する側も人間ですから、不眠不休で

対応することは限界があります。

 

そしてこれからは、どうやら人以外のものに代わってもらう必要も

出てきているように感じました。

意欲と自発性

 

前頭葉は特に「意欲」と「自発性」などの感情を司っているそうです。

人間は何にもしないでいると、意欲も自発性もなくなってゆきます。

これは大変ですよね。しかし、意欲がないから自発性がなくなるのか、

自発性の低下が意欲を減らすのか。

 

これには個人の得意不得意や、必要性の大きさにもよりますが、

例えばパソコンの使い方や、スマホでメールをするとか、

どうしても必要であったり、やってみたいなと思う場合は意欲も湧きますが、

最近のSNSやサブスクリプションは、ちょっと遠慮してしまう。

この辺りが実は前頭葉の老化が関係しているのたそうです。(怖い)!

 

年齢を重ねてゆきますと、「今の若い人は、、、」とか、自分のやり方に固執するなど、

頑固に偏屈になりがちです。ですからお店などで突然怒り出したりする高齢者を

見たりしますが、この場合も前頭葉の機能が低下しているサインなのだそうです。

感情を老けさせない

 

脳の老化は「感情」から始まるので、「前頭葉を鍛える」ことが近道なのだそうです。

ではそれをどのようにしていったら良いのか。それはまず「自分が楽しい」

と感じることに没頭して挑戦することだそうです。要するに「趣味」ですね。

そしてその中で私だけではなく色々な方が推薦しているのが、楽器演奏であり、

歌を歌うことで、老化防止の強力なアイテムになります。

 

他にも最近では「計算ドリル」とか「塗り絵」とかもありますが、

お好きな方はどうぞ。問題はそれに没頭できるかです。私も計算ドリルを

見たことがありますが、「これを自分が時間を割いてするのか」と考えただけで、

購入はしませんでした。

 

とにかく私にはピアノがありますから、これ以上必要ないと思っています。

常に新しい曲に挑戦して、耳を澄まして自分の演奏を聞き、

試行錯誤をして複雑な譜面を読み解く、これで万全と言いたいですが、

一つだけ不足するのが、言語野ですので、音名を言いながら弾くと良いです。

 

まとめ

私の住まいの近くに画家の方がいらっしゃいます。常に音楽をかけながら

絵を描くそうです。なるほど、と思いましたね。聞き流すこともできますし、

時には耳を傾けることもあると思いますが、どちらも可能なのが音楽ですね。

 

体操も音楽を流してリズムをとって体を動かすと、楽しいですよね。

(現在は一応毎晩やってます)。今年はこれを続けたいと思っています。

そう音楽と一緒ならなんでも楽しくできるはず。家事も気乗りしない時には

特にお風呂掃除)音楽を流しながら、気を紛らわしてやります。皆さんはいかがですか。

 

先週多くの方に見ていただいた、動画です。

 

ではまた。

 

 

 

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 人の心に寄り添ってくれる音楽。

 

皆さんこんにちは。お元気ですか。

いつもこのブログをご覧下さり、ありがとうございます。

 

今日1月17日は阪神淡路大震災が起きた日から、28年目にあたります。

未曾有の大災害となりましたが、関東に住んでいる私たちにとっては、

全く揺れも感じることなくテレビを通して、信じられない光景を目にしました。

 

ご親戚やご友人、お知り合いなどがいらっしゃる方は忘れてはならない日であるでしょう。

被害に遭われた方々、遺族の方々や関係者の方々に心から哀悼の意を表します。

電気が使えなくてもピアノは弾ける

 

電気も使えず不自由をした、3月11日の日、私はピアノをよく弾きました。

寒くてあまり長くは弾いてはいませんでしたが、薄暗い中でピアノを弾いていると、

古典派のバッハのことなどを思い出しました。

薄暗い夜に教会にある楽譜を写しに通っていたバッハが、

最終的にはそれが原因で目が見えなくなってしまった。これは正に命懸けの仕事でしたね。

 

その時にはショパンのノクターンを練習していましたが、若い頃あまり

好きではなかった曲です。ですがその時は連日地震の被害の様子がテレビで

放映されていました。命の危機にある大変な人たちを、

私は何もできずに見ているのが虚しく感じていました。

おそらく多くの方がそう感じていたことでしょう。

 

その時は鎮魂の意を込めて弾きました。そして私の心にもショパンの音楽は

染み込んでいきました。ですから思い出深い1曲になっています。

音楽の感じ方は様々で、色々な人の多くの感情と絡み合って、ある意味

「独り歩き」をしてゆきますね。その辺りもたいへんに興味深いものです。

 

珍しいショパンの写真です。

 

自己表現

 

楽器を演奏したり、歌を歌うとか、短歌を書くなどの自己表現を

人は必要としているように思います。自分の思いや考えを伝えたい!。

ですから他人の考えや思いも大切に、聞いてあげないとなりません。

そうしないと、意思疎通が図れずに、突然人は思いもよらない方法で

行動を起こすことがありますから。

 

表現に上手い下手はないと思います。不器用でも不恰好でも一生懸命でしたら、

素晴らしいと感じます。ましてやその人のファンだったりしたら、尚更ですね。

 

よくお風呂で歌を歌う方はいらっしゃいますか? エコーがかかって良いですよね。

リラックスした時に出て来るメロデイーや、嬉しいことがあったことに、

飛び上がって喜ぶお子さんなどは、どのような音楽が良いでしょうか。

 

再生回数が多かった動画です。

 

まとめ

 

取り留めのない本日のブログでしたが、私の思いは、

どのような時にも音楽は一緒にいて、その時の自分の気持ちに寄り添ってくれる、

ということです。その意味でもできるだけ毎日弾くと良いと思います。

日によって曲に対する気持ちに変化が起こることがあるからです。

 

弾けなくても、頭の中に流れて来ることもありますね。これは本当に不思議です。

 

ではまた。

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 性格と音楽の関係について。

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

一月も、もう半ば。 新年が明けてから今日まで、新たな計画は予定通りに

進んでいますか。それともまあまあ進んでいるでしょうか。 

このようなことは全てに言えることですが、完璧を目指すあまりに

挫折してしますこともあります。大変に重要なことは手抜きしてはいけませんが、

「お散歩を毎日8000歩」とか「お菓子は絶対に食べません」などの計画は

(軌道修正)して継続したほうが長続きします。

 

朝のお散歩を1日5000歩にしてみるとか、一日置きにするとかした方が

長く続けられます。ピアノの練習もそうですよ。今日から毎日30分練習する、

と決めても、日によってはできないこともあります。時間が取りずらければ、

1回の練習時間を15分にすれば良いのではないでしょうか。

 

これならグッとハードルが下がって、隙間時間にも練習できますし、

調子が出て来れば30分なんて、あっという間に過ぎてしまいます。

この「いい加減」が良いのです。性格によっては「そんなの計画倒れで許せない」

なんて思う方もいるかもしれませんが、長く続けるコツはこの辺りにあります。

 

悩まない

 

女性の生徒さんたまにいらっしゃいますが、ピアノを弾く前から

「あ〜、いまく弾けそうにない」とおっしゃる方。そして声に出したら、

尚更弾けなくなります。「自己暗示」にかかってしまいます。

「おまじない」みたいなものですが、お子さんでも完璧主義ですと、

曲の途中のミスも許せずに、泣いてしまいます。

 

一生懸命はわかりますが、こちら側(教師側)は生徒さんたちに完璧は

求めてはいません。もちろんピアノコンクールに出場する予定の方には、

求められることでしょうけど。

 

そもそもなんのためにピアノを弾いているのか、それは楽しいから、

そしてもっと楽しみたいから、ではないですか? 

さらにクヨクヨしても仕方ないので、気が晴れるまで練習してください。

 

脳の老化

 

 

人は皆老化してゆきます。20歳を過ぎると人の老化現象が始まるそうですから。

悩んでもどうしようもありません。くよくよしない方がいいです。

穏やかに坂道を降れば怪我はしません。

 

最近の研究では人は何歳になっても「脳を活性化することができる」

ということです。その鍵を握るのは「前頭葉」です。

脳は大きく3つの部位で構成されていて、それは「大脳」「小脳」「脳幹」です。

その中で一番大きな「大脳」は全体の8割を占めているそうです。

そしてその中に「前頭葉」があるのです。

 

前頭葉が重要なわけはこの辺りにもありますね。その前頭葉を

活性化することに役立つのが「ピアノ」である、ということで、

現在全国のピアノの先生は、この辺りをアピールしています。

もちろんお子さんにとっても良い効果がありますので、老若男女におすすめです。

 

まとめ

「CとC7について」の動画です。

 

それぞれの年代屋環境によって、今年一年を通して達成したいことがあると思います。

目標はないよりあった方が良いですね。目標に向かって一年過した結果を見ても、

くよくよせずに、また頑張れば良いだけです。

 

先日のユーチューブ動画で「CとC7についての解説」が多くの方に見ていただけました。

と同時に、コードについて皆さんが知りたいことを私も、これから積極的に取り上げてゆきたいと思っています。

 

そこで今日から3日間、最安値の1200円でudemy講座の

「コードの押さえ方とコード進行について」のテキストをご覧になれます。

動画と一緒にコードを押さえれば、いろいろな曲を弾いたり、弾き語りができるようになってゆきます。

そしてあの「アメージング グレイス」を弾けるように工夫してあります。

コードのはじめの一歩として、もしよろしかったらどうぞ。

https://www.udemy.com/course/zmliowdl/?couponCode=915BECD25A5318504BD8nbsp;

 

ではまた。

 

 

 

シニアの初心者のためのコード弾きピアノ教室。 新年から始めたことはありますか。

 

皆さんこんにちは、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

 

お正月休みの後の3連休中に、成人式が全国的に開催されました。 

幸いお天気続きで晴れ着の女性も安心なことでしたでしょうね。 

ご両親も一安心といったところでしょう。

 

新成人の方達はこれから大人として、結構長い人生を送るのです。

そう人生100年時代ですからね。あと80年もあります!。この数字を見たら、

もうなんでも出来る気がします。羨ましいというか、大変というか。

 

昔と今は違って環境破壊も進んでいますし、不景気な中生まれて育った人は、

どんな価値観でこれから生きてゆくのでしょうか。

私はバブルの頃を知っているので本当に今の若者がかわいそうに思うことがあります。

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

私は今週からストレッチを夜にしています!。まだ始めたばかりですが、

やってみたら体が思うように動かなくてびっくりしました。

これはまずい、このままではフレイルになりそしてロコモティブ・

シンドロームになってしまいます。

 

フレイルとロコモティブ・シンドローム

 

フレイル(虚弱)は、体の機能が低下した、健康な状態と要介護の中間状態です。

要介護方向へゆくこともあり、訓練や心がけで健康状態に近づける可能性もあります。

ですから私はもしかしたらもうすでにフレイル状態かもしれないのです。!

 

これを放っておくと、ロコモティブ・シンドロームと呼ばれる、運動器症候群に

進んでしまいます。それは筋力の衰え、関節や骨などの病状により、

運動器に障害が起こり、歩くことやしゃがむなどの日常的な移動機能が低下して

要介護のリスクが上がってゆきます。

 

この要介護の原因は「老化」と思われがちですが、本当の理由は

「感情の老化」であると言われます。

 

 

前頭葉と健康寿命

 

この前頭葉の萎縮はなんと、40代から始まります。感情が衰えて脳の老化が、

本人の自覚のないまま進行します。ですから「身体的能力や記憶力」よりも

感情の衰えが前頭葉の萎縮の原因になっているそうです。

 

そして前頭葉を鍛え感情を豊かにしていけば、脳は何歳になっても活性化して

「認知症のリスク」を大幅に遅らせることができます。

とにかく前頭葉を鍛えて健康寿命を伸ばしましょう。

 

「前頭葉」の言葉を検索したら以下のようなものがありました。


頭が良くなる子供の習い事7選とは?
  • 1.ピアノ
  • 2.スイミング
  • 3.ダンス
  • 4.そろばん
  • 5.将棋・囲碁
  • 6.プログラミング・ロボット教室
  • 7.塾・通信教育

 

まとめ

 

子供の習い事の一位にピアノが来ているのには正直、少し驚きました。

でもそうなら塾などに行く必要は無くなりますね。実際ピアノだけを弾かせて

塾には行かせない家庭もありますし、ピアノ教室の先生などは、自分のお子さんを

塾にも行かせるけど、ピアノも弾け!、と毎日10分でも弾かせて(本人も弾きたい)

国立大学へ入学された方もいます。

 

東大の学生の約半数はピアノに通っていたそうで、説得力もありますね。

今udemy講座は初売りセール中で、私のコースも格安になっています。
全く初めての方でも両手で「アメージング・グレイス」が弾けるようになる。

</divhttps://www.udemy.com/course/dzeqamap/?referralCode=D695EC0977EBEFC223D1

 

ピアノのコードの押さえ方が見てわかる、コード進行がスムースに弾けるようになる

「ピアノコード初心者のためのコードの押さえ方とコード進行」

https://www.udemy.com/course/zmliowdl/?referralCode=D812AA2E701A8FAC0870nbsp;

 

などよろしかったらどうぞ。今年もピアノが上達しますように。

 

ではまた。